ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
1930年(昭和5年)鶴見臨港鉄道の駅として開業。国道15号線の上にある高架駅です。階段の上部は2番線よりもレトロ感がすごいです。
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、いかなごさん。 鶴見駅からこの国道駅での乗車時間は2分くらいで徒歩でも行けます(^_^;) もちろんこの沿線に住んでいる人もいますが、どちらかというと京浜工業地帯への通勤者を運ぶ路線の色合いが強いです(^_^)v この駅舎は数々の映画やドラマのロケ地として使われました。
2024年07月03日17時42分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HAMAHITOさん。 あはは、鶴見線と京浜国道(現在の国道16号)との交点にあることから命名されたそうですよ(笑) また、16号線側の入り口には戦時中の機銃掃射の弾痕もあるんですよ(^_^;)
2024年07月04日02時42分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 はい、私が住む鶴見駅の隣の駅なんです…1日平均1,500人くらいの乗降客はあるようです(^_^;) このレトロな雰囲気は残して欲しいなぁ(^_^)v
2024年07月04日04時06分
おはようございます 何度か訪ねて気づくのが 思いの外、若い方の乗降が多いことでした。 時間が止まったかのように見えて しっかりと生活感を感じられる のが魅力ですね(^.^)
2024年07月04日06時52分
嬉しいコメントありがとうございます、hatapooonさん。 そうなんです、鶴見駅まで十分に徒歩圏内なのて降りる人の多さ(と言っても他の駅よりかは遥かに少ないですが…)にびっくりしました(^_^;) 2番線ホームも電車が行った後なので無人ですが、電車を待つ人が結構いました^_−☆
2024年07月04日09時03分
おっと国道駅、ご近所でしたっけ? 自分もこのホームで何枚か撮りましたが…上手く行きませんでした^^; でも人が少なくて、撮り放題なんですよね(笑)
2024年07月05日00時47分
弟が鶴見に住んでいるので、鶴見には何度も言いましたが、鶴見線は乗ったことが ありません。 昭和レトロを感じさせる駅ですね。 素敵な雰囲気での撮影が良いですね。 MONOEYESさんの作品も拝見しましたが、一度行って見たいですね。
2024年07月05日06時49分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、MONØEYESさん。 鶴見駅が最寄駅ですが、ここも徒歩圏内です^_−☆ 私も何枚か撮りましたが、これが人もいなくて一番いいかなと思って投稿しました(╹◡╹)♡ 電車と一緒にも撮りましたが、今の電車が今風過ぎて…せめて黄色い鶴見線だったらなぁと残念な気持ちになりました。・°°・(>_<)・°°・。
2024年07月05日09時39分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 そうなんですか⁇…弟さんが鶴見にお住まいなんですね(╹◡╹)♡ 私もこの日が初めての鶴見線乗車でしたからご安心ください(笑) 時間を見つけて鶴見線を巡ってみたいと思っています(=^ェ^=)
2024年07月05日17時34分
いかなご
横浜市内を走るJRとは思えないレトロ感 ですね(^^) 駅舎はレトロでも重要な通勤路線…… これからの変化も見逃せないですね♪
2024年07月03日12時06分