kiyotti3
ファン登録
J
B
4788_6D2_44333_lr 2024姫路城・桜シリーズ(その20) 西の丸長局(百間廊下)の通路の窓より、千姫さまも見たであろう光景です。 長さ164メートル。東西の殿堂群をつなぎ合わせて、外苑と内苑とを分ける廊下。通称「百間廊下」と呼ばれています。千姫は、徳川家康の孫で、本多忠刻に嫁ぎ、後に姫路へ国替えとなり移り住みました。輿入れの際、千姫の化粧料として10万石が与えられ、その化粧料の一部で作られたのが化粧櫓と言われています。