PEGA*
ファン登録
J
B
モリアオガエル. 毎年梅雨に入ると何時もの里山の小さな池で決まって2個ほど見掛けます。 水面の上にせり出した木や草に粘液を泡立て作る泡に包まれた卵塊です。 これまでにカエルの姿を見た事がありません。一度でいいから見たいものです。
こんばんは。 落ちてオタマジャクシで元気に育つといいですが下ではオオサンショウウオなどが狙っていることが多いですね。 無事に育つといいですね。^^:
2024年07月02日17時16分
PEGA*さんへ こんばんは。 此方ではこの卵塊が見れません。モリアオガエルが棲むのに水が汚いのか、平均気温が高いのか・・・確か、夜行性だと思うので早朝なら可能性あるかもですね。ナイスショットです。
2024年07月03日18時40分
konabe6303さんへ オオサンショウウオが狙っていますか~何かわくわくするお話です。 此処ではさすがにオオサンショウウオは居ないと思いますが、 きっと何者かが落ちて来るオタマを狙っているのでしょう。野生の世界ですね♪
2024年07月04日20時19分
yanapさんへ そちらでは見掛けないのですか~ こちらも個体数は少ないと思います。 毎年決まって二つ程ぶら下がっています。 昼間は茂みの奥に居るのでしょう。 早朝もかなり早い時間帯なら見る事が出来るかもですね。
2024年07月05日15時13分
run_photo
こんばんは。 これはカエルの卵塊でしたか。時々森で見つけては何だろうと思ってました。 今度改めて観察してみようと思います。
2024年07月01日22時08分