マイスト
ファン登録
J
B
2023年8月26日に新開業した宇都宮ライトレール。 真新しい建造物が目を引く中でなんといっても有名スポットはここ! その勾配は60パーミル(1000メートル進んだとき60メートルの高低差が生じる勾配) 路面電車であるがゆえ、ゆっくりではありますが、なんなく通過していきました\(^o^)/
sabotaroさん!sabotaroさん! コメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ 平日だとこの周辺は工業団地ですので交通量もさぞかし多いのだろうと思います! 休日なので交通量は少ないであろうとは思ってましたが、あえて人が起きだす前に早い時間を狙った次第です(^^; パンタグラフの形…たしかにそうですね!全く意識しておりませんでした(^^;
2024年07月01日10時59分
宇都宮市民は日曜日の朝は遅いのでしょう。 平坦な宇都宮にこんな坂があるのが意外(立体交差の部分なのでしょうか?)この秋再訪の予定なので、行ってみたいです。
2024年07月02日14時25分
ET1361んさん!ET1361んさん! いつもコメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ 正確なことを言いますと、撮ったこの場所は宇都宮市内ではなく東に10キロほど行った芳賀町というところになります。 宇都宮芳賀ライトレール線というのが正式な線名でございます! 鬼怒川を渡りますので、宇都宮市内とはまったく景色が異なり台地のようなところをこの路面電車は走ります!路面電車は都会の人が集まりそうなところを走るイメージがありますが、このライトレールはちょっと違います! 機会があったら訪れてみてください(^^)
2024年07月01日14時58分
yoshi.sさん!yoshi.sさん! いつもコメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ 世の中、バリアフリー、超低床電車の流れがどんどん押し寄せてますね! 床下にあった機器は上にすることで低床車が実現したのでしょうけど技術の進歩なくしてできるものではないですからね\(^o^)/
2024年07月01日17時44分
ご無沙汰しております。 こんなユニークな場所あるのですね。初めて知りました。 構図流石です。素晴らしいです。実際に出かけて乗ってみたいです。
2024年07月01日18時28分
信濃のサンデーカメラマンさん!信濃のサンデーカメラマンさん! いつもコメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ どなたでも簡単に撮れる場所でございますよ! 自分も次回、乗ってみたいと思ってます!
2024年07月02日07時47分
ET1361さん!ET1361さん! いつもコメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ 下がって上がるところなので、どっちから撮ってもこの勾配が際立つものが撮れると思います!
2024年07月04日17時38分
sabotaro
車や人がいないのが完成度を高めていますね! パンタグラフが面白い形しているんですね〜
2024年06月30日22時58分