hm777
ファン登録
J
B
コメントありがとうございます。 21時半まで撮影して、約1時間分のコマを合成しています。 ホタルの数が多い日には全て合成すると多すぎる場合がありますので、その時には大玉の写ったコマを別に分けてから全体の半分から1/3を合成して背景の金砂の画像を作り、その後大玉の写ったコマを合成して仕上げています。 それから1年以上前にいただいた質問で、東郷湖の燕趙園の星景写真についての質問で、光害のある状況で星景写真をどの様に撮影しているのかですが、私の場合星景写真を撮るのは半月から満月の月が出ている時に撮影する場合が多いです。月明かりがある場合には地上の光害で背景が緑かぶりすることなく色温度を3700K位に設定して写せば綺麗なブルー系の空の色に仕上がりやすいです。月明かりが無い日の撮影では光害の状況に合わせて色温度を3000K前後に調整して色の写り具合を確認してからJpegで連続撮影して、シリウスコンプ64で合成しています。
2024年09月04日11時52分
詳しくありがとうございます(^^) 流石、その道のプロの方です。 とても参考になります。 なかなか星やホタル撮影には行けないですが、 こちらも参考にトライ出来たらと思います。 ありがとうございましたm(__)m
2024年09月11日20時53分
仏女55
凄いですね。 これで何枚合成してるのですか?
2024年06月30日09時08分