写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥 手持ち文鳥 ファン登録

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に

J

    B

    (大阪モノレール彩都線 豊川~彩都西) 毎年このあたりの田んぼを撮っていますが、徐々に面積が減っています。ここもいつまで残るかわかりません。

    コメント5件

    komaoyo

    komaoyo

    田園地帯を走るモノレールは他に見られませんね。貴重です。 水耕栽培の米は、年に一度の収穫しか出来ず、しかも米価は横這いで独自の販売先が無い限り身入りは少なく、後継者不足も相まって離農者が増えて、売却もままならず非耕作地として放置される運命。 水田は下流の田圃に水を回す水路の機能もあるために簡単に畑に転用も出来ず、野菜の管理収穫も大変で、この景色も後数年で見られなくなりそうですね。

    2024年06月29日08時39分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 彩都線には乗ったこと無いのですがこんな長閑なところも走っているのですね(^^)

    2024年06月29日11時57分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >komaoyoさん モノレール沿線で田畑が広がるエリアは、私が知る限りこのあたりだけのはずです。 正面の土手の向こうには農業用のため池があり、その向こうにも田畑が広がっていましたが、手前側の一部を除いて現在は更地となっており、おそらく宅地が造成される模様です。 ↓ほんの2年前にはこんな感じで田んぼが広がっていましたが、今はこの写真は撮れません(*_*; https://photohito.com/photo/11342194/

    2024年06月29日15時56分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >*kayo*さん こんにちは。 今はモノレールと道路で分断されていますが、近くに西国街道という北摂を横断する街道があり、写真右奥にその街道沿いの古い集落が残っています。この田んぼも含めて1つの村だったのだと思います(*^^*)

    2024年06月29日16時02分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    土手の向こう側の工事は宅地の造成かと思いましたが、どうやらコストコができるとの噂を聞きました。 ということは、このあたり道路も交通量が増して渋滞しそうな雰囲気です(・´з`・)

    2024年07月10日23時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥さんの作品

    • セレクト御礼
    • 収穫を待つ
    • トロッコの夏 Ⅱ
    • 2020・マルーンの春 Ⅵ
    • 秋を駆け抜けて
    • きょうは……

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP