手持ち文鳥
ファン登録
J
B
(近鉄難波線 大阪上本町駅) 鶴橋方向は開削工法の四角いトンネル、そしてこちら、難波方向はシールド工法の丸いトンネルです。
>マイストさん 上本町駅から難波方向へは千日前通りという大きな道路の下を通すことになるので、開削工法では不可能だったと思われます。逆に鶴橋方向はもともと地上ホームの大阪線の線路があるので、工事としてはしやすかったはずです。 ちなみに上本町駅は台地の上にあるので、写真の難波方向への線路が下っているのがわかるかと思います。地形的にもなかなか興味深いものがありますね(*^^*)
2024年07月01日11時52分
マイスト
おおっ! 目の付け所がさすがですね\(^o^)/ 延伸する先の地層の問題か、深いからなのか、技術の進歩なのかいろいろ理由はあるでしょうけど、延伸された区間はその駅を境に掘削方法の異なりを見られるかもしれないですね! ちょっと意識しておきます(^^)
2024年07月01日11時36分