二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧いただき有り難うございます<(_ _)>1953(昭和28)年頃の写真だと思います^_^当時愛媛県佐田岬半島は陸の孤島と呼ばれており 背景に見える渡海船(ポンポン船)で八幡浜市から三崎町(現伊方町)人々の住む浦(集落)に人と生活物資を毎日運んでいたんですよ(=^・^=)当時は遠浅の砂浜が広がっており 渡海船が見えたら 浜から手漕ぎ船が出発して沖で横付けして荷物を積み替えていました^_^人は渡海船から小舟に飛び降りていました 私は船員さんに抱えられ 先に降りた父に向って投げ落とされました(⊙_⊙;)
R380さん^_^こんばんは コメントありがとうございます(__) はい 命がげでした<(_ _)> 今は尾根沿いにオレンジロードと呼ばれる国道197線が通って便利になりましが 伊方原発出来て危険と隣合わせ 今と昔とどちらが幸せかはわかりませんね(=^・^=) いつもご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
2024年06月29日00時40分
写真の地は父や祖父の生まれ故郷ですが ともかく何もない!便利が悪い!半日ほど過ごすと帰りたくなります^_^筑豊で生まれ育った私にとっては異郷の地でした_(._.)_
2024年06月29日01時49分
思い出の沢山詰まった良い御写真でお幸せそうな表情を感じます。そして今もお幸せでいらっしゃいますね。これからどこまで時代が変わってどこまで往くのでしょうね。私は武田鉄矢さんの唄「思えば遠くへ来たもんだ」を聴くのが好きで、じっと聴きます。自分の人生に重ねて聴いて居ます(笑) いつも見て頂き有難う御座います。
2024年06月29日01時51分
Binshowさん^_^こんばんは<(_ _)>嬉しいコメント有り難うございます_(._.)_ はい^_^本当に良い人生でした^_^ とは言っても欲が深いのでまだまだ死にません 父は先の大戦での特攻隊の生き残り 父の父は日露戦争 曾祖父は西南戦争を戦っています<(_ _)> 大伯父や伯父には戦死者も沢山います<(_ _)> 私は戦後生まれで戦争に遇わなかっただけでも幸せですね(=^・^=) 今は新しい戦前が始まっているように感じてます_(._.)_アメリカ一辺倒では無く またイデオロギーの違う国を敵視するのではなく アジアの隣国として仲良くしていって欲しいと願っています<(_ _)> いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月29日02時26分
誰だって戦争は嫌ですよね。コロンブスがアメリカ大陸を発見したことロシアがアラスカを自国領にしたこと.その他いっぱい。沢山話題にしたいことは有りますね。この先どこまで行くのやら。「思えば遠くに来たもんだ」武田鉄矢さんの唄は、この先どこまで行くのやら、で終わっています。いつも見て頂き有難う御座います。
2024年06月29日03時03分
おはようございます まさしく「戦争を知らずに僕らは生まれた」ジローズ ですね 笑顔が素晴らしいです✨ 最初見たとき 背景の船は軍艦かと………ヽ(^o^)丿 私は痔瘻3回病みました (ノД`)シクシク 貴重な写真ありがとうございます m(_ _)m
2024年06月29日03時35分
★二輪冒険家★さん^_^おはようございます<(_ _)> コメント有り難うございます<(_ _)> はい^_^今何でも自由にできるのはあまり意識はしませんが 平和なためなんですね(=^・^=) いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月29日09時49分
Ken1719さん^_^こんばんは コメント有り難うございます<(_ _)> あ、そうなんですね(=^・^=)愛媛南部(宇和島市や西宇和地方)は昔から大分県との交流が深く 伊方町の人達は湯治に別府によく行っていたようですね^_^私の6~7代遡ったおばあさんは玖珠町の方だったようで 現在私の姓はこのおばあさん姓を継承しているそうです(❁´◡`❁) 私の拙い写真を沢山ご覧いただき誠に有り難うございます<(_ _)>
2024年07月02日19時28分
R380
船員さんに抱えられポンポン船から投げ落とされ、元気に逞しく育たれたのですね(^^ゞ
2024年06月29日16時23分