- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 今年も君と雨の中で 2024
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
私がこちらに投稿を始めて以来 毎年欠かさずに投稿してる生き物がいて このヒメシジミもそんな生き物の一つです。 当地では毎年梅雨入りの頃に出現し、盛夏を前にいなくなってしまうため いつもヒメシジミを撮るのは雨の中が多くなります。 何でこんな雨の季節にわざわざ発生するんだろう?と思うけど 彼らには彼らなりの事情があるのでしょうね。 久しぶりの雨でしっとりとした空気の中 静かに佇む姿を見ていると やっぱり雨が似合うチョウだなと思います。
*kayo*さん ありがとうございます^^ ヒメシジミはベニシジミとは全く別の種類のシジミチョウです。 環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されている希少なチョウで 関東から西だと山地性なので、一般には馴染みがないかもしれませんね。 幸い当地にはいっぱいいるんですが いつまでも普通に見られる存在であってっほしいと思います。
2024年06月30日01時01分
♪tomo♪さん ありがとうございます^^ ヒメシジミはたくさんいるシジミチョウの中でも とりわけ可憐な姿をしてるように思います。 毎年、梅雨の時期だけ見られるヒメシジミ これからも毎年、雨の中を生きるんだろうなと思います。
2024年06月30日01時05分
エミリーさん ありがとうございます^^ 羽化したてと思われる、とっても奇麗な翅をしていました。 画面右のほうに一筋の雨が写ってるんですが この背景だと分かりにくいですね(^^;
2024年06月30日21時15分
asasさん ありがとうございます^^ この子はたぶんこの日に羽化した個体と思われ 翅が本当にきれいでした! グリーンの背景はいろんな生き物が引き立ちますね!
2024年06月30日22時48分
*kayo*
おはようございます。 しっとりとした空気感のなかそっと雨宿り可愛いシジミさん♡ ヒメシジミはベニシジミと同じなのかしら? 綺麗な翅模様ですね(*^^*)
2024年06月29日09時53分