- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 富岳黎明
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
過去写真です。 昨日、悲しい事故がありました。来月は山開きになりますが 富士山火口付近で3人の登山者の方々が遭難された痛ましい事故になりました。 3人の方々のご冥福をお祈りいたします。 山梨県側の吉田口登山ルートは登山者が多く、今年から入山規制や入山料が徴収 されることとなりました。富士は登る山でもありますがやはり遠くから拝む山だ と思います。 長野県 霧ケ峰高原
よねまるさん 確かに夏山での事故も最近は多くなってきていますよね。 よねまるさん、お若い頃、丹沢、南アルプス方面登山されていたのですね。 仰るとおり、入念な登山計画をしていても入山すれば、常に危険との 隣合わせです。特に、富士山は遮るものがないので強風が吹いたら一 気に気温が下がります。私も若い頃は上越国境の谷川岳に登っていま した。此処は昼になると必ずと言っていいほど雷雨になります。 樹林帯は少しありますが、ほとんど岩場の尾根道になりますので雷雨 が収まるまで岩陰でじっとしていました。今回の富士山遭難事故は低 体温症のようです。富士山は丁度15年前に日本百名山を目指して踏破 する10歳年上の方とご一緒に登りましたが、3000メートルを超えると 空気が薄くきついですね。 無事に山頂の剣が峰に到達できましたが下山後はヘロヘロになりました(笑)。
2024年06月27日12時15分
奈良のもぐちゃんさん 過去写真で恐縮です。富士山はご覧のとおりで、遠くから挑める山だと思います。 此処は長野県茅野市、霧ヶ峰高原からです。明け方に素晴らしい勇姿が拝めました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年06月27日12時19分
いい富士山ですね! 富士山大好きで毎年カレンダーを買っています。眺めるのが一番。 と言いつつ五合目も好きで何度も行きました。あの乾いた空気、温度、静けさがたまりません。真夏でも深夜は16度、自動車を止めて寝ました(笑)。 富士山にはたくさんの思い出があり、書ききれないほどです。
2024年06月27日17時06分
ち太郎さん そうでしたか、富士山大好きなのですね。五合目はクルマでも気楽に行けそうです ので良いですよね。 五合目の気温は低く、ちょっと寒いですが快適な温度です。自分は二回山頂目指し て行っていますが、仰るとおり挑めるのがやっぱり良いです。 此方から挑めた富士山、雲上に素晴らしい勇姿を見せてくれました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年06月27日18時44分
よねまる
冬山に限らず、夏山でも登山中の事故が頻繁に起こりますね。 私は高校生~大学生の時代に丹沢やアルプス(主に南アルプス)に幾度か登りましたけれど、 登る山への憧れとは別に、一度入山すれば常に危険は付きまとっているということですね。 念入りに登山計画を立てていても、天候の急変や自分の体調によっては命にかかわることも 十分起こりうるんですよね。私も何度か怖い思いをしました(落石・雷・気温の低下などなど) 昔と違って山小屋もきれいになり、以前とは考えられない様な豪華な食事も提供されるなど、 それはそれでよいとは思いますが、随分と変わってきた感じがします。 これから本格的な夏山シーズンを迎え、この夏の山岳事故が極力少ないことを祈りたいですね。
2024年06月27日08時50分