二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧いただき有り難うございます<(_ _)> 古い写真出てきました(=^・^=) この方は1890(明治23)年生まれです<(_ _)>剣道5段 父は巡査 明治10年西南戦争警視庁抜刀隊(⊙_⊙;)母は幕末四賢侯の一人伊予宇和島藩伊達宗城(むねなり=仙台伊達家分家)公奥女中で廃藩置県まで勤められ宿下がりの折「金の茶釜」を賜ったそうです<(_ _)> はい^_^私の祖父です(●'◡'●)
komaoyoさん^_^こんにちは コメント有り難うございます<(_ _)> 私の家は分家のそのまた分家^_^ この祖父が大正年間に九州に移住したようですね(=^・^=) 昔「藤原山城大掾国包(ふじわらのやましろだいじょうくにかね)」銘の刀が有りましたが 維持管理にお金がかかりますし物騒ですので 私が骨董屋に売り飛ばしました^_^この銘の刀は愛媛本家でも見たこと有ります 最近分かったのですが 伊達政宗公も使った刀のようですね(=^・^=) 金の茶釜は 見たことがありません おそらく私の伯父が売り飛ばしたかも知れませんね(=^・^=) いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月27日01時13分
Binshowさん^_^こんにちは コメント有り難うございます<(_ _)> はい 祖父は晩年も背筋が伸び姿勢が良かったですね(=^・^=) 私の若い時の写真と見比べますと 顔の輪郭や鼻筋はよく似ていますが 祖父のほうが男前です(●'◡'●) いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月26日12時41分
藤原山城大掾国包 伊達政宗直々に刀を作らせた江戸初期の仙台藩の名工みたいですね。 現在まで錆びさせずに保管しておいたら、刀ブームに乗って、先に売っ払った時より高値だったかもしれないですね。 保管に法的な処置とか面倒くさい事もあって置いておくのも大変だったかもしれないですね。 なんか凄い情報聞いてビックリです。 写真見てたら入社時の入管・就労手続きからお世話してた中国人にそっくりです。会社は就労基本業態(現場作業出来ない)の都合で転職して、家も買ってるほどにうまく行っているようです。
2024年06月26日17時39分
komaoyoさん^_^ご返信有り難うございます<(_ _)> はい^_^この刀は3-5年に一度研ぎに出していたのですが 父や祖父とは違い 私は刀の扱いが未熟なため日常の手入れができませんでした_(._.)_ 祖父は日露戦争後 満州に進出した日本人居住区を守る騎馬隊に所属していたようで満州語を話せたようですね(=^・^=) また旧制高校卒で英語は外国人教師に学んでいたので 私の年代で学んだ日本人同士にだけ通じる英語^_^ではなく発音は正しかったです(❁´◡`❁)コメント有り難うございます<(_ _)>
2024年06月26日19時00分
こんばんは。 私にはまったく知らない時代の貴重なお話を読ませていただきありがとうございます。 立派なお祖父さま、なんと美しいお顔立ちでしょう(*^^*)
2024年06月27日00時00分
*kayo*さん^_^ こんばんは<(_ _)> 祖父をほめて頂き誠に有り難うございます_(._.)_ 私の母の父で 一人息子さんが戦死されたため跡継ぎに愛媛本家の兄の四男を婿に^_^ これが私の父です はい 従兄妹同士の結婚ですね 父はサザエさん一家のマスオさん(=^・^=) 昔は色々あったようですね(●'◡'●) いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月27日01時09分
いつも拝見させてもらってます ありがとうございます 以前 拝見した父方祖父の妹さんとは ご兄妹ですか? 石川啄木も同じような写真撮ってますね 似てますね ^。^ いつかニゲルおじさんの写真もお願いします!
2024年06月27日07時56分
★二輪冒険家★さん^_^こんばんは<(_ _)> コメント有り難うございます<(_ _)> はい^_^仰る通りです(❁´◡`❁) 祖父は4人兄妹で 男、男、男、女の三男 6-7歳ずつ年が離れていますので 大叔母は1896‐7(明治29-30)年頃の生まれだと思います<(_ _)> 同じ写真館で同時に撮られたようですね(=^・^=)今は大叔母の家系の方とはお付き合いは絶えておりますが ご子孫の方は代々神戸市で開業医をされていらっしゃるようですね^_^ いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月27日22時25分
★二輪冒険家★さん^_^ ご返信有り難うございます<(_ _)> はい 仰る通りです_(._.)_私どもは戦後うまれで 戦争にあっていません これだけでも幸せですよね(=^・^=) 大叔母は地元で開業医に嫁ぎ四人の子供に恵まれ 後に神戸市へ移住したようですね 50歳くらいで亡くなられているようよです_(._.)_ いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年06月29日01時38分
komaoyo
ファミリーヒストリーが凄いですね。 抜刀隊ですか。名刀にもお目に掛かってたりして。 しかし、詳しくご存知なんですね、しっかりした家系図が保存継承されているかのように個々の経歴が・・・ 当方末っ子で何にも興味なくのほほんと暮らしてきて、両親祖父母も当の昔に逝ってしまってて殆ど分かりません。 金の茶釜が気になりますね〜
2024年06月26日08時34分