写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちこちゃん ちこちゃん ファン登録

田んぼアート

田んぼアート

J

    B

    埼玉県行田市の「田んぼアート」に出掛けて来ました *ギネス世界記録* です 水田をキャンパスにして、色彩の異なる複数の稲を植えて 文字や絵柄を表現する。。。。。 「田んぼアート」 *今年は 「能登・がんばろう!」*

    コメント18件

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 細工が細かい!! 作成に携わった方々の苦労が伝わってきます^^

    2024年06月26日07時19分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    j.enamayさん おはようございます! *ありがとうございます 行田市の27195㎡は日本一の面積、2015年には世界最大の田んぼアートとして ギネス公式認定されたそうです デザイン設計から始めて7段階の工程を経て完成するとの事でした。 後、1ヶ月もすると稲が成長して色が明確になり美しくなります☆ 、、、、ので、お近くの方は如何ですか

    2024年06月26日08時21分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    すごい! こんな精細な絵を稲の種類で描けるのですね~ これは展望台か何かから撮影されるのかしら?

    2024年06月26日08時27分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    LAZALIZAさん おはようございます! *ありがとうございます 隣接する「古代蓮の里」 に、大きい公園があります 公園内に高さ50Mの展望タワーが有りますので、その展望室から撮りました 関東平野を取り囲む山並みなどの大パノラマが楽しめますよ♪

    2024年06月26日15時59分

    いずっち

    いずっち

    すごい(@_@)! これは お米作りに携わってきた方々でないと 作れないアートですね♪ 成長につれ色が変わっていく広大アート! ギネス認定 当然やなぁと 感動!!

    2024年06月26日09時26分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 これは凄いですね。ギネス登録も納得です。 デザインも良いですし、なんといっても精緻なアートですね。 能登の復興、農業の発展を祈ってしまいます。

    2024年06月26日09時50分

    m.タバサ

    m.タバサ

    素晴らしい田んぼアート! 向こうに広がる田んぼも~広大なキャンパスに感動をいただきました♪ 心に響くナイスショットです♡

    2024年06月26日10時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    これは見事! 能登、がんばれ!!1

    2024年06月26日16時02分

    しまむ

    しまむ

    田んぼアートの素晴らしさ、 品種を変えての細やかさにいつも感動します! そして…この構図、振り方に広がり感じてますますアートが素敵に見えます^^

    2024年06月26日17時47分

    HIDE862

    HIDE862

    凄いですね。拡大して暫く鑑賞しました。 アンダーな露出も効いていますね!

    2024年06月26日18時20分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    いずっちさん こんばんは! *いつもおおきにです 私も初めて見てびっくりしました 水田をキャンパスに沢山の人達で田植えされたそうです 正にアートやったわ☆☆

    2024年06月26日22時00分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    run-photoさん こんばんは! *ありがとうございます いろんな分野の人たちの賜物でしょうか 凄い繊細な田んぼアートに びっくりしました 時勢に合わせてテーマの絵が変わるのも楽しみです

    2024年06月26日22時09分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    m.タバサさん こんばんは! *ありがとうございます 隣の古代蓮の公園に展望タワーが有りますので、ここに田んぼアートを造られたと 思われます 写友さんに誘って頂き出掛けて来ました^^

    2024年06月26日22時15分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    Yoshi.sさん こんばんは! *ありがとうございます 50Mの展望タワーから拝見しました もう感激でした~ デザイン・設計から始まり 沢山の手がかかった事でしょう

    2024年06月26日22時22分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    しまむさん こんばんは! *ありがとうございます 稲の種類は8品あるそうですが、今回は4種類が使われたそうです 隣の田んぼには、枯れた時に使うように予備の稲苗が生きいきと育っていました☆

    2024年06月26日22時27分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    HIDE862さん こんばんは! *ありがとうございます 高い場所から見るため、遠近法を考慮し図面を作成。杭と紐で作った枠の中に 塗り絵の要領で様々な苗を植えて作成されたそうです 0.7の3段階露光で3連写しましたが、ー1が一番しっくりいきました(ピン甘ですが、、、)

    2024年06月26日22時35分

    硝子の心

    硝子の心

    秋のカラフルなキャラクターより 素敵ですね 文字が素晴らしい   地元も毎年やってるけど カメラの画角考慮して無いから 横にずらーっと長くて スマホでパノラマ撮りしました

    2024年06月27日06時47分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    心さん おはようございます! すっかり、見落としていました ごめんね ここの 田んぼアートはギネス世界記録 遠近法を考慮して、デザイン設計、苗の育成、田んぼならし、杭打ち、 縄張り、田植え。。。。。そして稲の成長 となるようです *美瑛のスマホ撮りも迫力あるでしょうね 。。見てみたいです

    2024年07月03日09時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちこちゃんさんの作品

    • 古代蓮の里①
    • 古代蓮の里②
    • 田んぼアート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP