run_photo
ファン登録
J
B
東京駅シリーズ第2弾は、新丸の内ビルディングから見る青く美しい時間を。 KITTE側からが定番だが、私はその逆方向から見る景色の方が好きだ。 東京駅舎の歴史的な建築と八重洲の高層ビル群が何故か調和しているように見えるのも この駅の魅力なのだろう。 ※ここは三脚禁止なので高感度手持ち撮影
こんにちは。 日々変化する大都会の情景、圧倒されますね。 ビルだけでなく地下街もどんどん変化があるでしょうね。 出張で度々訪れていましたが今だったら間違いなく迷子になりますね。
2024年06月25日17時48分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 私は自然風景派ですが都市風景も捨てがたい魅力があります。 駅から徒歩2分ですので是非。 この駅舎ができた頃はどんな光景だったのだろうと想像してしまいます。
2024年06月25日18時26分
ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 私は月に最低1回は行ってますが、今回1か月滞在して普段は行かないところにも行ってみると 変化の速さに驚きます。 丸の内側の駅舎の変わらない姿にはホッとします。
2024年06月25日18時29分
ゆうcanさん こんばんは。 ありがとうございます。 八重洲のビル群が壁のように立ちはだかる、自然風景とは違った迫力のある都市風景を 感じられる場所です。 ここは撮影においては定番でなく穴場スポットではないかと思います。 皆さんKITTE側に行きますので。
2024年06月25日18時34分
1197さん こんばんは。 ありがとうございます。 自然には自然の、都市には都市の美しさがありますね。 映り込みも大都市らしく、これはこれで雄大な景色と言えそうです。
2024年06月25日18時35分
中央口の屋根と南口のドームの対比のキリトリがいいですね。 八重洲側の高層ビルのガラス張りが鏡の役割を担っていて、ビルの中にビルがあるかのような映り込みが面白いです。
2024年06月25日20時11分
HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 自然風景と同じくらい都市風景も好きですので、ここはスナップではなく風景写真と位置づけ 狙って待って、キッチリと三分割構図で表現してみました。 仰る通り、屋根のの対比とビルへの映り込みのバランスは最も意識した部分になります。
2024年06月25日20時41分
全て考慮された作品を見せて頂き前作も含めて感動致しました☆☆ 写真愛の違いかもしれません 私も、ここで撮影した事が一度ありますが、、、、似てるようで似ていなくて 雲泥の差を感じました^^;
2024年06月25日21時01分
ちこちゃんさん こんばんは。 嬉しいコメントありがとうございます。 都市風景写真という位置づけで撮りましたので、自然風景撮影と同じ気持ちで臨みました。 新旧の調和を感じ、歴史的な駅舎は横への広がりを、新しいビル群は縦に広げ 最も調和する構図を練りました。 そうですか、ここで撮られたことありましたか。ここから狙う人は少ないですよね。
2024年06月25日21時09分
run_photoさん こんばんは! 先ず、凄くカリカリの東京駅、お見事です。流石! 一度、撮ってみたいものです。 (お礼の返信メールです) 題材は3題材くらいを意識してるんですが、今回は樹木と船と人(カップル)とで何とか纏まりました。生憎、雨でしたが本日出向するとの事で撮ってしまいました。 そうなんです。オリンポス12神がテーマなんです。神々しいですよね。 確かに、一年くらいかけて世界一周してみたいです。 X100VIきますか!やりましたね! こちらは、今、妻が撮りまくっています。私はX-T5の購入を今回は見送ろうかなと思っております。Pro4が出ないかなと…(^○^)
2024年06月25日21時15分
カメパパさん こんばんは。 ありがとうございます。 都市風景なので硬質な感じに仕上げてみました。 月に1回は行くのですが、なかなか撮れる機会がなく。今回は長期滞在でしたので やっと撮れました。 待ちに待ったX100VI、手振れ補正も入って夜のスナップなど楽しみです。 X-Pro4は楽しみですね。今度はどんな驚きがあるのでしょうね。モノクロ専用機とか。
2024年06月25日21時26分
run_photoさん そうでしたかぁ。 いいなぁ。もしかすると、これセレクトくるかもですよ。素晴らしいですもん。 100VI良いですよ!夜スナップ最高です!(^○^) そうですね…Pro4楽しみです。先ず、機能エンジンはX-T5を載せてくるかもしれませんね。後、液晶パネルが不評だったのでバリアングルを入れてくるかもですね!モノクロかぁ。
2024年06月25日22時14分
(*´ I `*)ノ コンバンワ♪ ( ^o^)<うわぁー! かっこいい✧*。 ブルーアワーに駅舎の灯にリフレクション 街スナップじゃなくて まさに都市風景写真ですね( *˙ω˙*)و グッ! ISO感度5000(⊙⊙)!! 高感度とは思えないです(*˙0˙* )
2024年06月25日21時44分
カメパパさん ありがとうございます。カメパパさんセレクトを頂いただけでも嬉しいです。 Pro4はかなり攻めたスタイルで出てきそうですね。楽しみです。
2024年06月25日21時44分
花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 raw現像でノイズ処理もして硬質な感じにしてみました。 自然風景も良いのですが、都市風景も美しいですね。 美しい光景に負けないよう頑張りました!
2024年06月25日21時58分
こんばんは。 ビル群への映り込みもさることながらブルーアワーに電光色の対比が美しいですね。 ここからのアングルも素晴らしいと感じました。^^:
2024年06月25日21時59分
こんばんは。 東京駅の建物さながら、ビル群のリフレクションに目がいきました。この時間に僅かに見ることができるのかな(^^) 都会の良い風景です! 宜しくお願い致します。
2024年06月25日22時13分
こんばんは。 確かに青く美しい時間ですね♪ ブルーアワーに映える東京駅のレンガ色が素敵なコントラストを見せていますね。 ISO5000ですか~その様な高感度が使えるカメラを持っていません(笑) ありがとうございました。
2024年06月25日22時15分
konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございました。 この場所からの画像は見たことがなかったので差別化できるアングルだと思い訪れました。 歴史的な駅舎の色と新しい八重洲のビル群の形や色彩が対照的ですが、上手く調和している ようにも感じる美しい光景でした。
2024年06月25日22時43分
TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 私は自然風景同様に都市風景も好きなので、ここからは一度狙いたいと思ってました。 ビルのリフレクションはこの時間帯が一番美しいと思います。夜が更けても写真に撮ると 意外と映り込みはあるのですが、感動的なのはやはりブルーアワーです。
2024年06月25日22時45分
PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 夜景になってしまうと駅舎前の広場や空が黒くなるので、この時間帯が綺麗ですね。 しかも三脚なしで撮るならこの時間までが限度です。 手振れ補正機能があるのでもう少しISOを下げて、シャッターを遅くすることも考えたの ですが、ノイズは後処理できるとして、確実に手振れなくシャープに写す方を優先しました。
2024年06月25日22時48分
新丸ビルのテラスからでしょうか、素晴らしい瞬間も見事に捉えて、ナイスですね〜 この後のブルーアワーではどんな表情を見せてくれるのか楽しみです(^ー^)
2024年06月26日16時00分
Old Timerさん こんばんは。 ありがとうございます。 新丸ビルのテラスで軽食を撮りながらの撮影です。 ビルへの映り込みの表情、新旧の建築の光の対比を考えるとこの時間帯がベストでした。 この日は土曜だったので多くのオフィスは休みでして、ビル群の明かりが少ないのが 残念でした。
2024年06月26日21時12分
こんばんは。 KITTE側からよりもビル群がスマートに見えますね、流石の視点です。新参者のビルを従え堂々とした東京駅、空とビルが寒色系に対し東京駅が暖色系なので、都会のど真ん中なのにほっとする光景ですね。
2024年06月26日21時58分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 KITTE側よりもビル群、駅舎自身も堂々たる姿に見える場所ではないかと思います。 歴史的な駅舎と近代的な高層ビル、形や色が違っても調和していて、落ち着く空間と 感じました。
2024年06月26日23時21分
sam777さん お祝いのコメントありがとうございます。 また、リハビリ中にわざわざありがとうございます。 早期回復されることをお祈りしております。
2024年07月03日18時37分
信濃のサンデーカメラマン
こんな素晴らしい構図の東京駅初めてみました。後方に高層ビル群が見え本当に 新旧の調和です。東京に行く機会がありましたら是非見てみたいです。 (多分宿泊しないと無理ですね)
2024年06月25日17時41分