写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

久安寺具足池紫陽花浮かべ

久安寺具足池紫陽花浮かべ

J

    B

    久安寺入り口にある具足池、毎年紫陽花の季節になると花筏のように浮かべられる。昨日の雨で沈んで色合いが落ちてますが。 入山料支払って本堂へ感謝のお参りして戻ってくると、具足池の周りは人でいっぱい。 本日の歩数2,054、距離1.35km、上った階数0、脚立の上り下り10回以上

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    *kayo*さんの「具足池あじさい浮かべ」にコメ備忘録 浮いてる紫陽花が色彩がハッキリと新鮮ですね。 24日に行きましたが、前日の雨で沈んでしまい色褪せてました。前々からこの具足池撮るなら脚立が必要と思ってましたので、この日は持って行きました。正解でした。 寺務所で許可を得てドローンでも良かったのですが狭くて画角が合いませんし、人が居れば使えませんので辞めました。 万博記念公園蓮池はそろそろ蓮の見頃になっているんでしょうか。以前元気な頃は自転車(ママチャリ無電動)で池田から吹田まで早朝真っ暗な時間に出かけて早朝ハス酒の催し(コロナ禍以降無いようです)に、蓮花撮影した事を思い出します。 調べてみましたら、早朝観蓮会なるものを今週末に行われるようです。 蓮は早朝に開花して、昼過ぎから閉じてきます。開いた蓮を撮影ならば早朝が良いでしょう。 もう参考にはなりませんが、 フィルム(ブローニー)撮影分多く以前は挙げていましたが、削除してしまってます。

    2024年06月25日17時04分

    komaoyo

    komaoyo

    チャイさんの「小串鉱山跡」にコメ備忘録  群馬県嬬恋村の近く元硫黄鉱山跡(火薬原料)で大規模な地滑り発生により、精錬硫黄に引火して火薬類に延焼爆発して多くの鉱山関係者が被害を受けた場所。 もっと下には鉱山関係者の居住地(炭住風建物)跡もあるはずです。  事故前にいた居住者の特集番組が有りましたが、それを見るまでこのような場所が存在していたとは知りもしませんでした。  立ち入り禁止になっているのは、火山性ガス(元居住者の多くは慢性的に呼吸器の病を患っていた)や地盤の影響等もあると思います。ドローンでないと近付けないですね。 ドローンDJI Mavic 3、Mavic 3 Pro の2台以上お持ちのようで、その道のお方? チャイさん、なんか反応くださいね。 原文は削除しました。

    2024年06月27日09時07分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 紫陽花と百葉箱
    • 蓮雀(はすずめ)
    • アガパンサスの舞い
    • 次いきまぁ~す
    • 蓮の台の半座を分かつ
    • 揺らりゆらりと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP