みなみたっち
ファン登録
J
B
行灯仕立てにするべく支柱をたてました。
ありがとうございます。 検索してサイトにたどり着きました。('◇')ゞ けっこう長いですね。難しい。 別の朝顔に関してのサイトで斑入りについてはこんな記述がありました。 「葉の一部に、葉緑素が抜けて白斑、もしくは薄緑色の斑が入る。遺伝による。草勢が弱くなり、葉を小さく、蔓の徒長も抑えやすくなり、花を大きく咲かせやすくなる」 今回の朝顔は朝顔市で友達が買ったものの種を去年いただきうちで咲かせまた種をとったものです。 去年も斑入りっぽかったような気がします。 このほかにあと3鉢及び地植えを数か所していますが、そこの朝顔は斑入り葉にはなっているものは少ないです。ワイルドなタイプは斑入りではないですね。
2024年06月24日16時23分
フ
双葉の時から斑入りって、どーなるのでせう? ・・・って思ったけど(光合成だいじょうぶ?)、 まあ、育ってるみたいですね。 んな理由で、いつものように、日本植物生理学会の「みんなのひろば」で ”斑入り葉”について見てみました。 蒸し暑くてへバってますので、今回は長々しい引用はいたしません。(^_^;)
2024年06月24日11時22分