run_photo
ファン登録
J
B
本格的な梅雨になりしとしとと降る雨の中、アガパンサスを探して散歩に出かけた。 気づくとカメラと自分はびしょ濡れだった。 この時期らしい淡い紫の花びらに大胆に接近すると、 雫が拡大鏡になり花びらのミクロの世界を見せていた。
こんにちは。 雨の中の撮影大変でしたね。 マクロレンズでミクロの世界を見せていただきました。 雫の拡大鏡お見事です。 我が家も4本ほどの花が開いてきたので、雨上がりの間に雫を撮ってみました。
2024年06月23日13時58分
TU旭区さん こんにちは。 ありがとうございます。 本日朝、約一か月ぶりに自宅に戻ってくるとちょうど良い雨が降っていたので、 久しぶりにカメラを持って散歩に出掛けました。 雫が虫眼鏡みたいになって、花びらの繊維というか表面の状態がカメラを通して見えたので それを主題にしてみました。
2024年06月23日14時51分
ぶっちゃんさん こんにちは。 ありがとうございます。 自宅から歩いて2-3分の公園ですが、久しぶりにかなり濡れて近くのバス停に避難しました。 マクロレンズで覗いてみると雫によって拡大された花びらの表面がくっきり見えたので主題に してみました。 雫の名手であるぶっちゃんさんの雫、楽しみにしています。
2024年06月23日14時54分
ガッチャンさん こんにちは。 ありがとうございます。 浅い深度、微妙なフレーミング、手持ちで撮ったのでかなり苦労しました。 三脚を使えばもっとピントを追い込めたのですが。 雫の奥、花びらの繊維が見える位置にフォーカスしてみました。
2024年06月23日14時57分
こんにちは。 葉っぱに残る雫がレンズになりましたね。 自然の中で発見できる楽しみの一つですね。 ピントが難しいですがしっかりして素晴らしいですね。^^:
2024年06月23日15時48分
こんにちは。 雨に濡れるアガパンサスを撮りに出掛ける気持ちがよく分かります。 雫を纏ったこの花の姿に色合いは写欲が湧きます。 足元に広がる小宇宙ですね♪
2024年06月23日16時32分
konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 雨の日ならではの写真をと思い雨に当たりながら出かけました。 仰る通り、晴れの日とは違う発見が楽しいですね。 ここまで拡大になると三脚が欲しいところですが、何とか合わせられました。
2024年06月23日19時51分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 三脚を持っていけばもっとピントを追い込めたかもしれませんが何とかなりました。 トリミングを前提に撮影していますが、それを見越したフレーミングを工夫しました。
2024年06月23日19時54分
PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 梅雨時期ならではの楽しみですね。 アガパンサスは雨とよく合いますので、もう何回か通ってみようと思います。 自宅から歩いて2-3分の花壇なので思い立ったら行ってみます。
2024年06月23日19時56分
コンバンハー(´∀`∩ 雨に濡れるしっとりした アガパンサス꧁✼୭ 柔らかい紫色がキレイです✧*。 大きなsizukuがまさにミクロの世界です!! 105mmのマクロ…ボケ感が凄い~( *˙0˙*)
2024年06月23日21時10分
花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 アガパンサスは雨が似合いますね。濡れながら撮影に出掛けました。 この淡い紫が好きです。そこに雫がレンズのようになりミクロの世界を覗けました。 105mmマクロはピント位置が浅くて大変でした~
2024年06月23日21時30分
こんばんは。 アガパンサスの水色が爽やかですね。この時期ならではの雨を交えた一枚ですね。 アガパンサスはだいたいどこで観ても仲良く斜めに伸び上がって咲いているのが面白いなぁと、いつも思います。
2024年06月23日22時57分
starferryさん こんばんは。 ありがとうございます。 アガパンサスは雨が似合いますので、基本的には雨の日に撮りに行ってます。 今回は初めて等倍まで接写した撮り方を試みてみました。 確かに、みんな斜めに伸びていますね。 太陽の方に向かって咲くので重心が南寄りになるのでしょうね
2024年06月23日23時04分
TU旭区
こんにちは。 大阪は昨日もかなり湿気の多い雨模様です。 アガパンサスの優しい紫の色がとても良い描写ですねー。また、確かに雫の向こうに繊維質がちゃんと見えてますね(^^) 興味深い画です。 宜しくお願い致します。
2024年06月23日13時56分