写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

街角散歩・大船(フィルム)

街角散歩・大船(フィルム)

J

    B

    大船は昔からごちゃごちゃした庶民的な街。 それが好きなんです^^ フィルムカメラで街歩き。またポチポチ投稿していきます^^ 今回はオートフォーカス機ですが如何せん古いものでピントも なんだかなぁ…と( ̄▽ ̄;) まあ写っていたから良しとします(笑)

    コメント14件

    Winter lover

    Winter lover

    大船、降りたことはあまりないですが、観音様やフラワーセンター に行ったことがあります。大船観音は駅からでも拝めますね。 やはり、鎌倉に近いことから海の幸を扱うお店が多いのでしょうかね。 お寿司屋さん、店名が良いですね。三輪バイクでデリバリー、忙しそう です。 α9000は懐かしいですね。大ヒットの7000の上位機種でした。 ミノルタはとても良いカメラを製造していて自分も高校生の頃に買った 名機SRT-SUPERを使っていました。今も大事に寝かせてますが時々空シャ ッターを切ってます。

    2024年06月22日09時33分

    pyhä

    pyhä

    おはようございます♡ よねまるさんのミノルタさんわたしは初めてかも\(//∇//)\ 過去フォトも見せていただきますね♪ とっても昭和な街なんですね 親しみわくわく(笑) 暑くて食欲ない〜って思ったけど お寿司なら 食べられそう(〃ω〃)出前お願いしたいw

    2024年06月22日12時02分

    しまむ

    しまむ

    昔からの店がたくさんある街、魅力的です! 大船の街角で見つける景色、すでにこの一枚の「御座敷 小宴会」の文字で心躍ってしまう…お座敷に小さな舞台とカラオケセットまで想像しております笑 住んでる街はもうコピーアンドペーストのようなお店ばかりなので、 たまにそんな場所を訪れると興奮して歩き回ってしまいます。 最近定期的に訪れる街がひとつ増えまして、 これまで何度か降りたことのある駅でも…やっぱりカメラを持つと違いますね(๑´∀`๑)! ちょっと入り込んだことのない道も歩いて、不思議なもの(笑)を撮りました。 大船の味わいのある色、景色、楽しみです^^

    2024年06月22日14時56分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    うわっ、よさげな寿司屋さん^^ 庶民的でいいですね。 肩ひじ張らずのんびりお寿司食べられそうですね^^ こんなお店、ダイスキです! 2024.06.22. Sat. 優しい雨の日は 君の温もり蘇るから それぞれ違う 景色見つめて 私はもっと 強くなる… TeaLounge EG

    2024年06月22日16時40分

    ち太郎

    ち太郎

    この写真一枚だけで銀座と全く違うのが判りますね。 α-9000は使っていると言う方に出会ったことはありますが、現物を使用中のカメラマンとは無いですね。 よねまる様、貴重です!

    2024年06月22日17時06分

    頂雅

    頂雅

    大船街角お写真。昭和の風情があるからか 懐かしく思います。古き良きお馴染みさんの 声が聞こえそうな日常の街角。 知らない遠い街ですが私の生まれ育った町の 半世紀くらい前に似ています(´- `*)

    2024年06月22日17時56分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  大船観音やフラワーセンターは西口側になりますね。  観音様、昔と変わることなくやさしく微笑んでいますね^^ ごちゃごちゃした昔ながらの面影を残すのは大船駅の東なんです。   と言っても昔より少しは街がきれいになったような気がします(笑)  大船はなぜか靴屋さんが多かったでねぇ。今はどうなのでしょう。    おっしゃる通りα9000は7000の上位機種にあたりますが、  オートフォーカスなのにフィルムは手巻きなど、個性的なカメラでした。  カメラと言えば金属だったのですが、この時代はプラスチックボディが  ニコンでもキャノンでも増えて、そのことに対してのいろいろな評価が  ありましたね。名機SRT-SUPERをお持ちでしたね。SRT-101の改良機  ですよね。とても使いやすい良いカメラだと思います^^ うちにはSRT-101が長い眠りについてます、起こそうかな(笑)  

    2024年06月22日18時53分

    よねまる

    よねまる

    pyhäさん  お返事遅くなって「こんばんは」になってしまいました^^ いやいや、私の場合はミノルタでもキャノンでもニコンでもフジカでも  写りに変わりがほとんどないので、期待しないでくださいね^^ 何で撮っても変わらないという、もう末期症状かなぁですよ(笑)  蒸し蒸しの天気は食欲も低下しますねぇ>_< でも、食べないわけには  いかないので、この辺がしんどいところですよね。  あー、冷やし中華、食べたいなぁ(笑)  

    2024年06月22日19時15分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  大船駅は鎌倉市の入り口でもありますが、鎌倉駅とはまったく違った街の  雰囲気ですねぇ。ごちゃごちゃしていますが、人間ってあまりにきれいに整った  街並みよりも、ごちゃごちゃした街の方が好きな人もたくさんいると思います(笑)  昔は松竹映画の撮影所もあった街です。その面影は今では0ですけれど(笑)  カメラ持って、街歩きはストレス解消にもなって楽しいです。  街並み写真のコンテストに応募するわけでもないし、好きなものを  好きなように撮っていればよいのですから^^ 大船の後は御茶ノ水・神保町もふらつていましたよ(笑)

    2024年06月22日19時25分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  最近は回らなくなった元回転ずしが増えましたけれど、  やはりこういった寿司屋さんの方が安心ですよね^^  

    2024年06月22日21時22分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  銀座とはまったく比べ物になりませんが(笑)、都内のすし屋よりも  やはりお気軽かなと思いますねぇ^^  使っている人は少ないと思います。壊れたら修理不能だそうなので  大切に使いたいですがいつまで頑張ってくれるかな…^^

    2024年06月22日21時25分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  大船ってとても庶民の匂いがする街なんですよねぇ。  ごちゃごちゃしてます。それでもずいぶんときれいになりました(笑)  なぜか知らないのですが、昔は靴屋さんが多かったです。  そうですよねぇ。横須賀線。観光客の方は北鎌倉、鎌倉まで乗車。  大船で降りる人はいませんねぇ^^

    2024年06月22日21時29分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    大船行きにはよく乗りますが、降りたことはないですね。 面白そうな町のようですね。 黄色いカラー、印象的ですね。 わりと白しか見ないですが、色も幾つかあるようで、花屋で見かけました。

    2024年06月23日13時36分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    最近は特にピント合わせが辛くなりました。 オートフォーカスが一番ですね。 そして最後は現像作業もないデジタルに 移行するのかな? でも、その頃には写欲もなくなりカメラも 触らなくなってしまうかもしれませんね。

    2024年06月23日16時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 街の寸景  見なくなった看板
    • 浦安・昭和の情景
    • お茶の水散策
    • 湧き上がる
    • 晴れた日の窓辺
    • フィルム 街ブラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP