1708
ファン登録
J
B
左右の枯草が邪魔でこの後除去、女王様かなと思いますが...。 大あごの間に木玉(仮称)、これって樹液の出る場所で齧ったもので、巣の壁材になると思っていますが、同時に樹液も頂いているのかな~と思っています。 ググっても樹液のことばかりで、木玉の記載なし。 やがて、働きバチにバトンを渡しますが、蜂同士の栄養交換と言われている行為は、巣に帰る蜂にこの木の玉も渡していると思っています。 小さな木ですが、巣に帰ると、15分ほどで戻って来るので、最近通っています。
LIZALIZA様 お気遣い並びに嬉しいコメントありがとうございます。 「木玉というのですか」...正式な名称がないので、仮称と追記しておきます。 樹液の木を齧り、口の中で丸めたものなので「木の玉」でいいかと思いました。 昆虫を捕獲し、主に肩(羽の筋肉)の部分の肉を持ち帰りますが、これは肉団子と呼ばれています。 モンスズメバチが道路横の木の窪みに巣を作っていたので、車で横付けし撮影を兼ね観察していると、 器用に巣の壁を増築しているところを見ることが出来、なるほどな~って感じでした。 距離1m位、当然巣なので窓は閉めていました。
2024年06月22日20時40分
LIZALIZA
おお!すごい迫力だ〜 画面のなかで目が合うだけで、コワいです〜((+_+)) 木玉というのですか。あんな大きな頑丈な巣を作るんですね いつも撮られて慣れていらっしゃるとは思いますが、くれぐれも気をつけて撮ってくださいね〜
2024年06月22日20時10分