写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

寛ぐ

寛ぐ

J

    B

    京都・蓮華寺にて。 私は京都の中でも自然を感じられる八瀬地域が好きで毎年新緑の時期に訪れる。 有名寺院とは違い人が少なく寛げる空間。 自分と向き合い、悩んでいることを解決できるような隠れたパワースポット。

    コメント20件

    ガッチャン

    ガッチャン

    視点切り取りの妙 良いですねグッドショットですね。)^o^(

    2024年06月21日17時41分

    1197

    1197

    おつかれさまです、障子があっても無くてもあの畳は純和風を感じますね。一度畳のあるお寺さんへ行ってみたくなりました。拡大させて頂きました。和みますね・・

    2024年06月21日17時42分

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! これもナイスショットですね! 広い広間の向こうは新緑の庭園!心が落ち着きますね。(^^)

    2024年06月21日18時05分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 想いのこもった写真なんですね。 喧騒の無い隠れスポット、無になれる場所の一枚拝見させていただき 有難うございます。

    2024年06月21日18時06分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    これまた素晴らしいです。京都京都益々行きたくなってしまいます。 「こんなふうに撮れたらいいな~」といつも思っています。

    2024年06月21日18時12分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 今回は横に開かれた空間で安定感があってより心の安定感を感じるのかもしれませんね。 それでいて支える柱が安心感も与えて心が和むのもよくわかります。 美しいですね。^^:

    2024年06月21日18時18分

    run_photo

    run_photo

    ガッチャンさん こんばんは。 ありがとうございます。 それほど大きくないお寺ですが、京都の山奥に佇む立派な庭園です。 畳から庭園と繋がるところが開放感があり、人も少ないのでゆっくり寛げます。

    2024年06月22日20時15分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。 ありがとうございます。 京都ではよくある方式の畳からの庭園です。 畳は柔らかい足心地や匂いなど日本人が最も寛げるスタイルでしょうね。

    2024年06月21日18時48分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。 ありがとうございます。 京都はこのスタイルの日本庭園が多いのですが、自然を上手く取り入れた 庭園を広い畳の間から眺める。しばし至福の時ですね。

    2024年06月21日18時49分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 京都は外国人で溢れていますが、有名ではないところもたくさんあり、 そのような場所は人も少なく落ち着けます。 写真の構成としては、王道の三分割構図で撮ることでより落ち着きや安心感が 出るようにしました。

    2024年06月21日18時52分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 横位置の三分割構図により安定感や安心感が出るようにしました。 梁と柱、敷居へのつながりを真ん中に直線にすることでより安定感が出たと感じています。 実際、ここに座ってみるとこのような眺めで落ち着く空間です。

    2024年06月21日18時55分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    コンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 新緑が癒される和の世界ですね✧*。 今の時期に蓮華寺に行ったら きっと新緑をずーっと 眺めているだろうなぁ(◍ ´꒳` ◍) 秋の時期もまた違った素敵な世界観に なりますね☘ ̖́-

    2024年06月21日22時00分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 この写真を撮ってから30分ほど外を眺めてました。 一人で訪れたのでぼんやりと。 秋に行くと一変しているでしょうね。秋も行ってみようかな。

    2024年06月21日22時32分

    khwf

    khwf

    畳がいい色ですね 洛北は隠棲の地というイメージがあります。少し心の重みを感じるのはそのためかもしれません

    2024年06月22日08時30分

    run_photo

    run_photo

    khwfさん こんにちは。 ありがとうございます。 そうなんです。畳が新緑の光を受けて良い色になってました。 まさに洛北は平安京の北側、静かで隠棲の地であったと思います。

    2024年06月22日14時50分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 コメント返信したつもりができておらず申し訳ございませんでした。 京都の洛北エリアは静かな場所が多く、外国人も少ないので 座ってゆっくりできる所が多く、中でも私はここが好きな場所です。 コメントをいただきありがとうございました。

    2024年06月22日20時18分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 湿度を感じつつも心地よい風が吹き抜ける、清涼感のある作品ですね。 京都は修学旅行で有名どころを回った程度で、ゆっくり訪れたことがありません。作品を通して京都をゆっくり回っているように感じます。

    2024年06月23日12時14分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 ありがとうございます。 仰る通り5月も終盤、少し湿度を感じられるなか爽やかな風が心地よい日でした。 京都の有名地は人が多いので、洛北は隠れ家のように寛げる場所です。

    2024年06月23日13時28分

    Old Timer

    Old Timer

    キチッと正対していて、気持ちいいですね~ 柔らかい光のグラデーションも良い感じです(^_-)-☆

    2024年06月24日20時21分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんばんは。 ありがとうございます。 梁から柱、敷居を一直線に、且つ中心に置き建物に敬意を表したうえで、 寛がせていただきました。 差し込む光の濃淡が美しい光景でした。

    2024年06月24日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 金色の煌めき
    • 闇夜に続く
    • 桜暖簾
    • 絵ことば
    • 関門海峡の夜明け
    • 最「紅」潮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP