オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
画像右が乱れていますが 長尺フィルムローダーの手巻きパトローネの ラストショットの為お許しください。 さて、このショットですが 鉄板ホルモン焼きの店で一杯呑みですので 当然家内に駅まで送ってもらい電車に乗り込みました。 神領駅から乗車し春日井、勝川、新守山、 そして大曽根駅で下車でした。 すると… Nikon FG20/Nikkor-S Auto 50mm F1.4 Fomapan100/TMAX 9分
偶然にも最近、ほとんど地上波のテレビを見ない私が、偶然にも母校の映る番組を見て懐かしく思ったばかりです。そして担任の先生の名前を思い出していました。 同じ列車に乗り、同じ車両…本当に奇跡のような偶然ですね…!! 後輩さんとの奇遇も含めて、オズマさんは学生時代、今の自分に残る繋がるようなことに興味を持ったりこだわったりして過ごされたのかなと感じました^^ 余談ですが一番最近の現像、安く手に入れた期限切れフィルムだったのですが、現像液の使い回しに限度があったのか…もしくはフィルム(この影響もあるかも)なのか、黒い粒々が巻きの中心になったあたりほどたくさん。これはもう経験としてこのまま行くか!なんて思っていたばかりです(ため息が出るほどの量なので…笑) 話変わってこんな場所に失礼しました!
2024年06月21日16時14分
私も5年くらい前に,高校2年の時に担任だった数学の先生に偶然会ったことがあります。 オズマさんと同じように,レシートに書いたメモを渡されました。 それは,先生の家族写真のパスワードでした。 当時は独身だった先生の結婚から2人のお嬢さんの写真まで見せていただきました。 定年退職後,情報科の教師として再雇用されたとおっしゃっていました。 忘れられない恩師との出会いは,いいものですね。
2024年06月22日00時25分
快傑ハリマオさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ。 今回のホルモン鉄板焼きは日にがちょっとした運命的で とても正解でした。(笑
2024年06月22日07時23分
しまむさんいつもコメントありがとうございます! 私は友人・知人からも言われますが 結構根掘り葉掘り聞く方で それは興味をもっと人に対しても同様です。 その人その人の生き様などを聞くことに興味があるもので それは人によっては自分に関係すること以外全く興味もない人からすれば 非常に鬱陶しいでしょうね。 でも、話をするときの様子から聞くと気分を害することの 判断は気を付けている次第です。 ところで 期限切れのフィルムはモノクロフィルムですよね。 モノクロフィルムは保管状況にもよりますが カラーネガと違って期限切れでも2~3年はいいかと思います。 流石長期の期限切れは私もブローニーフィルムで経験がありますが 劣化症状が見られます。 それとこれも経験上ですが ブローニーフィルムでまだ期限内のFOMAPAN200が全体に点状の 画像が出てきました。 これは画像をメールに添付して他のフィルムと交換してもらいました。 これらは今までに経験したことですが 一つだけ失礼ですが 現像時に数度撹拌をすると思いますが 撹拌後の泡除去のボトルの底を叩くという作業はされていますでしょうか。 私は結構それを徹底してやっています。 それが不十分だと特に巻きの中央部に泡が残りやすいかなと想像しました。 泡が残るとご存じの通り現像不足になりそれが黒い粒々となり 画像に浮き出てくると思われます。
2024年06月22日07時44分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですか。 偶然にしろそれはとても懐かしさを感じますよね。 家族写真のパスワードまで教えてもらったということは 先生からすればとても好感を持つ生徒だったのではないでしょうか。
2024年06月22日07時46分
再び失礼します! 期限切れフィルムの件ありがとうございました! 攪拌の時の泡除去の動作、オズマさんの動画を見た時から必須だ…と思い習慣化しています^^ 今回は「現像液の使い回し」、しかも恥ずかしながら希釈(1:1)した現像液、ここにあるのかもしれないとメモしました汗(毎回必ず何か起こって、忘れないようにメモしてます笑) →透明ペットボトルを遮光して保存していたのですが、今回使うとき計量カップに移したらボトル下部がうっすら黒ずんでいたのに!現像に突入してしまいました^^; 中央部の問題も含めて、泡消し動作とフレッシュな現像液!同じフィルムをこれで再挑戦します(˃̵ᴗ˂̵๑)!
2024年06月22日14時28分
しまむさん何度もコメントありがとうございます! 失礼しましたそうなんですね。 ただ、私の東名ペットボトルに現像液入れて段ボールに保管してますが 下部に薄っすら黒ずんでいる時は多々ありますよ。 だからその上澄みを使用するので現像本数は 自分の感覚で交換しています。 以前は結構使いまわしましたが 最近は結構早いペースで新しく作り直している気がします。
2024年06月23日12時11分
オズマのつぶやき
春日井駅だったか勝川駅だったか白髪の男性が乗り込み そして優先席に座りました。 私は一応優先席に座らず一般席端に座ってました。 何となくスマホを見ているその白髪の男性を見ると もう48年前に卒業した高校の英語の担任教師のS先生の 面影を感じました。 先生は当時新任教師で年齢も少し上くらいでした。 二十年以上前に一度クラス会がありお会いしたきりでした。 自分の中でどうしょうか? 声を掛けるべきなのだろうか? という葛藤が沸き上がり 後で後悔するのが嫌いな性格な私ですので ツカツカと優先席に座って声をお掛けしました。 「失礼ですが、S先生ではありませんか?」 すると… 「えっ、Sですけどあなたは誰?」というではないですか。 そしてハンチングを取ると丸坊主の頭が出てきましたが それでは余計分からないですね。(笑 小津ですよ、小津。 「おぉ~小津か!確か一回生だったよな?」 私は大曽根駅では下車しなければなりませんので 短い時間しかありません。 先生は県立高校退職後名古屋外語大学を経て 今は春日井と春日井西高校で英語を教えているそうです。 先生も元気そうですねぇと言うと 前立腺がんで手術もして今は酒を断ってるよと。 ご年齢を聞くと73歳とのこと。 渡しより七つ上だけなんですね。 大曽根駅に電車が滑り込みました。 「先生いつまでもお元気で!」と握手を求め もうホームに停車する寸前 「私の電話教えるから…」と 「先生、もうドアが開きますから」と言うと ポケットから何かのレシートの紙に ボールペンを取り出してご自分の携帯番号を書き私に渡しました。 諸事情で今は御一人で生活されているご様子です。 またモーニングでも一緒に如何ですか?と声を 掛けようかと思います。 いやぁ~奇跡な一時でした。 奇跡というのは私がもう何十年もお会いしていない先生を 認識したということなんですよ。 以前、同級生にも名前は覚えていないのに顔の印象から 「おい、あんた守山高校一回生だろ?誰だった?」 って声を掛けたことがあります。 相手にしてみれば名前も覚えていない奴にこんな声を掛けられるなんて ホント失礼な奴ですよね。(苦笑 刑事にでもなったら良かったかもしれませんね。(笑 そして奇遇というのは 鉄板ホルモンに誘った不動産営業マンなんですが なんと話をしていると守山高校の20回生だったことです。 要は20歳下の後輩とホルモン食べて酒を交わしたということですね。 営業マンの方が驚きを露わにしていましたよ。(笑 以上、かなりの長文になってしまいました。 余談ですが 写真は偶に撮ってますがフィルム画像ですので 最近は画像のゴミ除去作業が目がかすみかなり時間が掛かるようになりました。 というのも疲れると止めてしまうからです。 また、ぼちぼちか一挙に大量アップか分かりませんが アップしたいと思っています。 長々とお読み下さりありがとうございました。
2024年06月21日10時31分