写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

帰路中の滝検索

帰路中の滝検索

J

    B

    前夜の夜景撮影の自己満足の余韻を残し名古屋の宿泊先から国道で帰路に就く。 昔行きつけの温泉へ寄る前にGoogle mapで『滝』を検索しながら北上した一発目の滝がこちらの『梨野不動滝』でした。 国道から4kmの看板で山道を走り滝の駐車場を発見。 しかし駐車場から急降階段に獣道な歩道を行き到着、、、 の手前で大きな石を踏んだ時に動き滑り膝を打ち流血に。 滝撮りはトレッキングシューズに履き替えるのが無難だと再確認しました。

    コメント11件

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    こんにちは♪お疲れ様です。 あらら災難でしたね、びっくりした事でしょう。私も過去に滝や林道で何度か転倒した事があり、滝や山に入る時には必ずトレッキングに履き替えます。滝めぐりも良いですね、私も滝めぐりしたいです。     お大事に、ありがとうございます☆

    2024年06月20日15時51分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    半ライス大森 さん、 こんにちはヽ(^o^) 柔道を少しやったおかげで受け身が撮れ命より大事なカメラを最低限の衝撃で守る事が出来ました。 転ぶ時は毎回雨上がりの道ですね。 今回は滝壺付近だけ踏石路だったのが油断でした。 有難うございます。

    2024年06月20日16時09分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    お怪我は大丈夫でしょうかお仕事に差し支えなければまだ良いのですが。 私の場合、沢での転倒や滑落も経験していますが、やはり履物は重要ですね 特に始めて行く滝は事前に情報をチェックしておきますが 私の場合、車に常備は金属製スパイク付き長靴(オカモト製)ですね、大抵の滝と沢はこれで行けています。 後は状況に応じトレッキングシューズと沢靴を着用。 それと少々面倒でもカメラはリュック形カメラバックに入れる様にしています。

    2024年06月20日19時51分

    レリーズ

    レリーズ

    私は、いつでもサンダルです。(笑) 短ズボンにサンダルなので、いつも 蚊に刺されて大変です。 足は、サンダル焼けで、パンダみたい!(笑) 滝は涼しくっていいよね~✨ 

    2024年06月20日19時38分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    Yutaka-S さん、 こんにちは。 ご心配すいません、、、 この時は見下ろし場で撮影し下りて行った時だったのでカメラを手に持ったままでした。 水没させなかったのが不幸中の幸いでした。 やはり沢や山は靴は重要ですね。

    2024年06月21日16時26分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    レリーズ さん、 こんにちは。 ワタクシは体育会系上がりの身体がガッチリ系なせいか二酸化炭素の排出が多いのとO型のせいか蚊に好かれるので短パンはヤバイですね。 今時期からはムヒは必修アイテムです。 かと言って長袖長ズボンだと耳や首筋を咬まれて尚のこと痒くてたまりませんね、、、

    2024年06月21日16時33分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ガッチャン さん、 こんにちは。 やはりこの様な場所の撮影は油断してると誰もが痛い目にあいますね。 ワタクシの場合、80kg超なので苔石踏渡りが重みで滑ったり動いたりしてしまいます。 これからは心引き締めて滝撮りをしなきゃですね!

    2024年06月21日16時42分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 またまた清涼感のある作品で癒やされました。しかし怪我をされたのですね。私もですが、カメラを持つとどうしても機材をかばう方に意識がいくので気をつけないとですね。大事にならなかったようで何よりです。遅い梅雨入りが発表されました、お互い気を付けて活動しましょう。

    2024年06月21日19時20分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 おはようございます。 梅雨に入り水量豊かになるので滝巡りの時期になりました。 まだ未踏の滝を日々晩酌がてら調査しております。 間もなく給料日なんで仕事帰りにXEBIOに行って滑らなそうなトレッキングシューズを見に行って来ます。 あと熊避けの鈴もですね(怖)

    2024年06月22日05時07分

    Slows.ep2

    Slows.ep2

    渓流はトレッキングシューズでも滑って、幾度か機材を水没させそうになったので、冬の滝撮影様にAmazonで買った2000円前後の軽アイゼンを緊急対応用に常時載せてあります。 予め渓流に入ると分かっているときは、釣具屋で買えるフェルトの長靴や足袋を持って行きますが、苔の多い場所でもほぼ滑らないので重宝します。

    2024年06月23日06時22分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    Slows さん、 おはようございます♪ そして情報有難うございます。 色々安全装備を常時持って行かないとダメですね。 今回は大丈夫だろうと身軽にして急階段を下りて行きましたが、滝壺周りはそうは行きませんでした。

    2024年06月23日07時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 色づきのつたの滝
    • 宇津江四十八滝
    • 国鉄型ディーゼル機関車
    • レッドベア
    • 小野の滝
    • 水の煌き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP