写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

My Trip to US 2024 #10:写真エッセイ:@ the fire

My Trip to US 2024 #10:写真エッセイ:@ the fire

J

    B

    ニューヨーク州北部。 日の暮れるのが遅い。20時ぐらいかな。 夕7時でもまだ明るい。 左の彼が焚き火を作った。 これから、ひとり、ふたりと集まってくる。 暗くなった頃には、火の周りに人の輪ができる。 でも話し声はほとんどしない。 火を前にすると、人は不思議に寡黙になる。

    コメント14件

    いずっち(お休み中)

    いずっち(お休み中)

    ほんとだ! まだ明るいですね。鈴ちゃんのところも日の暮れるのかなり遅いそうです(^^) ゆっくり暗くなるにつれて 炎の色が濃くなってきて ぱちぱち爆ぜる音を聞きながら 生きてるように絶えず変化する炎を眺めてると 不思議ですね。みんな寡黙になります。 遥か昔の人達もこうして眺めていたのかなと思ったり。 徐々に増えてって気がつけば輪になってる。なんだか映画のようなシーンです(*^^*)

    2024年06月20日06時41分

    michy

    michy

    暫くお見えにならなかったのでお疲れかと心配していました。 体も心も温まる焚き火と共にほっとしました。良かったです。 寡黙!炎の動きを見ているだけで満たされた気持ちになります。 夏の服装ですが焚き火が似合う気候なのでしょうか。 以前、深大寺のお蕎麦を頂いた時12月でしたがお店の前の焚き火を 囲んで赤い紅葉がひらひら散る野外でのお食事が忘れられません。

    2024年06月20日08時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん 水も火も、そこにあるように見えて、実はいつでも、流れ変化していきます。 風だって、目には見えないが、触れることでそれが分かる。 私たちだって、実感としてはないが、気づけばいつの間にか変化している。 40年にわたるこの地でのセミナー体験が、それを教えてくれる。 そんなことを思いながら、私も火を見つめていました。

    2024年06月20日08時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん ご心配ありがとうございます。 体調は悪くないのですが、なすことが全体的にスローになって来ました。 お話しした娘の発表会の写真の整理ですらも、やっと人心地ついたところです。 アメリカでの写真をぼちぼちまとめ始めました。 焚き火はいいですね。いまは、日本では焚き火ができなくなってしまいましたね。 この時の火は、みんなが集うためのものです。 キャビン以外には電気がありません。火と人を慕ってみんなが集まりました。

    2024年06月20日09時01分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    焚き火は癒しですね。

    2024年06月20日17時34分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん はい。夜に火があれば、みんな集まってきます。 そして黙って火を見ていますね。

    2024年06月20日18時43分

    キンボウ2

    キンボウ2

    スイスよりも緯度が高いんですね。 夏になるとこれだと23時ごろまで明るいのかな?

    2024年06月20日20時47分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウ2さん ほとんどカナダとの国境近くです。ナイアガラの滝の近くです。 さすがに20時を回ると暗くなりますね。 しかしもっと夏になるとどうかな。21時ぐらいまでは明るいかも。

    2024年06月20日21時03分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    焚き火をみると寡黙になって 焚き火を囲むと素直になれる そんな気がします

    2024年06月20日21時18分

    Zacky01

    Zacky01

    こんな素敵な時間を過ごされてきたのですね。 >火を前にすると、人は不思議に寡黙になる。 はい。心の会話に言葉は不要ですね。 Niagarahallには2回行った事があります。1回目はニューヨーク市ロングアイランドから。2回目はカナダのトロントから車でドライブ致しました。懐かしいです。

    2024年06月21日07時00分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん まったくそうです。

    2024年06月21日12時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん はい。 昼間の気の入った稽古、そして夕食後のこうした団欒の場も恒例になっているものです。 おお、そうですか。ナイアガラに行きましたか。 私は、研修会場からすぐ近くなのにもう20年以上も行っていません。 デトロイトへの帰り道。来年、寄り道して行ってみようかな。

    2024年06月23日19時40分

    asas

    asas

    いいですね!映画のワンシーンの様。個人的にはウイスキーと渋い音楽が欲しいところですが、この火の前ではそれらも不要の様ですね。

    2024年06月23日21時05分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん セミナーが始まる前の晩の会食会では一杯飲るが、ここでは飲まない、というのが不文律になっています。歴史の中で磨かれて来た見識ですね。 暗闇、湖の波音、木々のゆらめき、夜空の星。 ここにはすべてがあるので、火と、静かな会話で十分なのです。

    2024年06月24日19時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真句:宴のあと
    • 写真歌:よろこび
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP