写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

MightyG MightyG ファン登録

The memory of texture.

The memory of texture.

J

    B

    コメント8件

    Sjr

    Sjr

    そうそう!!小学校の教室の床ってこういうのでしたね(*^^*)懐かし〜

    2024年06月19日19時49分

    MightyG

    MightyG

    Sjr さん こんばんは♪ コメントくださいましてありがとうございます^ ^ Sjr さんの通われてた小学校はこんな感じの床だったのですね♪ 私の場合は中学校がこんな感じでした^ ^ 古い中学校だったので、こんな床に定期的に油引きをしていたのを思い出します٩( ᐛ )و 古い部材ではありますけど、こうやって校舎として使ってメンテナンスしていれば100年はもつんだなぁ…って感心しております^ ^ 新しい建材より古い建材の方が丈夫なのかも知れませんねぇ…٩( ᐛ )و

    2024年06月20日01時33分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 木肌に付いた細かな傷の一つ一つが 生徒が生活していた証ですね 大きい傷にはなにかドラマもあったのでしょうね(^.^)

    2024年06月20日07時04分

    しまむ

    しまむ

    少しずつ色味も木目の模様も違って、今見るとなんと贅沢なことか!と思います。 そしてそこを芸術センターに利用するのもまたいいなぁ…素敵ですね^^ 床板の貼り方こそ違えど、やはり昔は学校の床は板張りでした。 そのあとで生徒が増えてプレハブ校舎、私たちはちょっと無機質な建材までの端境期世代だったのですが、また学校も木を素材にしたもの増えてちょっと羨ましい.。oO! ある時に掃除の時間、名札を外して安全ピンの針でこの「目地」に入ってる埃を掘り出すのが流行ったこと思い出しました。キリがなく、そしてきちゃないブームです笑 ブームといえばコマ回し!(お年寄りの多い地域で普通のコマもベーゴマも流行りました^^) この目地に刺さると回転したまま刺さってしまったり、上手に大きな穴の部分にコントロールして止めてみたり。 こういう遊びって、シンプルだけど繰り返しながら上達するのが面白くてみんな夢中でした(˃̵ᴗ˂̵๑)! 私は床に落とさずにそのまま右手の上で回す技(調べたら日本こま回し協会の検定1級!)…からの紐を伝って左手の上まで移動…出来るまで粘りました(ง ᐛ)ง !書いているとまたも大脱線(毎度失礼します!)…そしてコマ回し再挑戦したくなりました笑

    2024年06月21日14時08分

    MightyG

    MightyG

    hatapooon さん こんにちは♪ 素敵なコメントをくださいましてありがとうございます^ ^ お返事がずいぶんと遅くなってしまいまして申し訳ございません。 おっしゃるとおり、私もこの床板の傷のひとつひとつに物語りがあると感じておりました…^ ^ だいたい小学校ですから、児童のはしゃぎっぷりが目に浮かびます♪ ここは階段の踊り場なのですが、ジャンプして着地したり駆け上がったり、鬼ごっこしたり転んだり…楽しげな状況が容易に想像出来ますよねぇ^ ^ 昔の部材は集成材とは言え丈夫なものだったのだなぁとも同時に思います。 これが新建材だったらとっくの昔に交換されていたことでしょうね、 木のぬくもりも伝わって来ますし、色味も質感も長年の経年劣化とメンテナンスとともにいい味出して来ると思うんです。 建物とは斯く有りたいと思わされる情景ですよねぇ^ ^

    2024年06月22日18時46分

    MightyG

    MightyG

    しまむさん こんにちは♪ コメントくださいましてありがとうございます^ ^ お返事が大変遅くなりまして申し訳ないです。 ちょっと緊急の用事が立て込んでしまって、なかなかゆっくりとログイン出来ずにおります。(^-^;ゴメンナサイ でも、メッセージをいただいてから私の脳内で何時間も、 しまむさんとの想定問答対話を楽しんでおりました♪ こうしてお返事をする段になって、その対話を余す事なく記す能力は私にはありませんが、しまむさんとのやり取りは本当楽しいのです♪ 脳内で勝手な妄想をして申し訳ないです^ ^ 私の生き霊がしまむ家に現れてなければいいのですが…٩( ᐛ )و♪ おっと… また、長文書いててリロードされてしまいました。 続きます。 相当時間お待ちください(^-^; つづき 木の床の件とコマ回しの件でそれなりに長文をしたためておったのですが、 途中でリロードされてしまって大半が消えました… そんな大した内容ではないので、気を取り直して夢の話でもしましょうか… 先日見た夢にしまむさんが登場しました。 夢なのでお顔ははっきりわからないのですが… うちの近所の良き場所の居抜きテナントにしまむさんがお洒落な雑貨店を開業されました。 (夢の話です、念の為 その不思議な雑貨屋さんはもっと不思議なことに、寺子屋… と言うか、私塾も兼業なさっていて、しまむさんが店主兼先生もなさっている不思議なお店でした。 どうして顔も知らないしまむさんのお店だとわかったかと言うと、屋号が「ファッションセンターしまむや」だったからです… (この辺りは冗談ですが^ ^ まあ、夢ですから、しまむさんの一挙手一投足が赤裸々なのです。 うちの娘がなぜかこの「しまむや」が気に入って入塾したいと申しましたので、私も保護者として入塾説明会に参りました。 雑貨店と兼業ですから、しまむ先生がとにかくお忙しくなさっていて、 お姿やお顔がハッキリとしないままにバタバタと忙しなく手続きと入塾説明をされている様子でしたので、保護者として質問するタイミングも逸してしまってたので、私が実はマイティまいちゃんである事も告白出来ず… 諦めて寂しげに帰宅して行ったという顛末の夢でした… (なんなんだ まあ、今日のお話はこのくらいに٩( 'ω' )و♪ (いったいなんの話?

    2024年06月23日14時38分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    油の匂いが感じられます。 古いものは偉い・・・・。

    2024年06月26日20時41分

    MightyG

    MightyG

    ジョニーさん こんばんは♪ こちらにもコメントくださって。^ ^ ありがとうございます♪ 学校の木の床に確かに油引きしてましたね! 大量の油だからそんなに質のいい油じゃなかったのかも知れませんが、 確かに床の油の匂いがして来ます。私も思い出しました^ ^ 古いモノにはなんか愛が宿ってると言うか、 逆を言えば最近の新しいモノにあんまり作り手や使い手の愛が感じられなくなりました… 量産品、大量消費のせいでしょうか… 古いモノは愛情持って大事に使うことが出来ますもんね٩( ᐛ )و 私も古いモノは偉い派なんです♪

    2024年06月27日23時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMightyGさんの作品

    • くわんのんまうで
    • 縁側の特等席
    • 記憶の中の『corridor』
    • 碧硝子
    • 東大寺石畳
    • Jules Verne

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP