写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

ZAN GIRI

ZAN GIRI

J

    B

    横浜は色んなものが発祥の地となっていますが、これは 西洋理髪が横浜発祥という石像です。 朝陽で顔の左右の明暗をどうやって出すか、、、 ゾーンシステムの勉強には持って来いデス(^ー^) 石の質感が出るように仕上げてみました。 Nikkor-H Auto 28mm f3.5 @f5.6

    コメント6件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 これはユニークな石像ですね。文明開花の音がしそうですね。 ゾーンシステム、フィルム時代はスポット測光をしながら適正露出を求めたことを 思い出します。 テクノロジーの進歩と共に意識されることが少なくなったような気がしますが、 今の時代だからこそ、自分の感性を正しく表現するためにもっと意識されても良い考え方 だと思いました。

    2024年06月19日13時19分

    エミリー

    エミリー

    面白いですね。 散髪屋さん発祥の地のトレードマークが、ザンギリ頭の石像とは。 ゾーンシステムと言えば、アンセルアダムスですよね。 全然、理解してませんが...(^^;

    2024年06月20日21時18分

    MONØEYES

    MONØEYES

    陰影を付けたかったからでしょうか、素敵なモノクロスナップ♪ 仰せの通り石の質感がいいですね。 珍しく、こういう作品で28nmを使うとは。

    2024年06月21日00時47分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 おはようございます。 左の緑がストレートだと黒潰れしてしまいますので グリーンフィルターを入れて、主題のコントラストが死なない程度にギリギリまで浮かび出させる、そして石の質感を出すという相反したレタッチはスリル満点でした(^ー^) コメントありがとうございます。

    2024年06月21日08時47分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 そうですよね、それも浜っ子の「粋」なのでしょうか? 高校時代に写真を習っていた頃は芸大出身の先生がアンセルアダムスの写真を使って光と影と主題についていつ熱弁してくれたのを思い出します。 コメントありがとうございます。

    2024年06月21日08時50分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 はい、この石像が強く陰影に浮き出されるのはこの時間帯だけなので、そこに拘りました。 ここは 50mm その他でも撮っているのですが、この日の光が一番よかったので採用しました。 コメントありがとうございます。

    2024年06月21日08時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • そしてブルー
    • 朝焼け映えるモルゲンロート
    • 交錯する雨上がりの秋光
    • 吹雪を避けて
    • 赤レンガ倉庫の静かな夜
    • 秋めく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP