写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

天上に続く梯子

天上に続く梯子

J

    B

    早池峰山登山道にかかる梯子... この上にはどんな風景が...(^_^) 岩手県と青森県の山に登ってきました(^_^) しばらくその時の写真を紹介します♪

    コメント25件

    YaK55

    YaK55

    今晩は、お世話になっております、これ・・ヤバいですよね・・、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2024年06月18日22時05分

    まりくま

    まりくま

    傾斜のきつい梯子を登ったら。。。 キレイな青空が見えますね どんな世界が広がってるのかな♡

    2024年06月18日22時15分

    R380

    R380

    天使の梯子じゃなく、本物の天上の青空へと続く梯子ですね(^_^) 高所恐怖症なので、急斜面の梯子は下を絶対見ずに前だけ見て登らなくっちゃ(^^ゞ

    2024年06月18日23時07分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 早池峰山に登られましたか.... 結構きつい山ですがお花も綺麗だったと思います。 ハヤチネウスユキソウは来月かな? これからの投稿楽しみにしていますよー^^:

    2024年06月18日23時17分

    m.タバサ

    m.タバサ

    あっ懐かしい~! もう20年も前のこと、この梯子降りました! 登りは河原の坊から早池峰山頂へ 確か下りにこの垂直に近い梯子を降りたのです 一気にあの風景が蘇りました^^ ありがとうございます

    2024年06月18日23時18分

    レリーズ

    レリーズ

    登った上で、熊さんが待っていたら!? 最近、福島でも目撃例が増えています。

    2024年06月18日23時18分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 急峻な岩登りのような…どんな風景が広がってるのか見てみたいですがとても無理なので続きの作品を楽しみにお待ちしています(^^)

    2024年06月18日23時44分

    いかなご

    いかなご

    YaK55さん、ありがとうございます。 この梯子は早池峰山小田越登山道の 名物となっているもので 初めて出会えて感激しました(^^) コメントいただき感謝です♪

    2024年06月19日06時06分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 この梯子の上にはもう一つ(二列)の梯子が ありました(^^) その梯子を登り終えると 早池峰山頂上方面がくっきり、 麓方面の絶景も…… ここまで来れば登山の疲れも忘れ 天国でした(^^)

    2024年06月19日06時11分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 そうなんです。私は高所恐怖症なので 上を見て一心不乱に登るつもりでしたが…… 途中で景色を眺める誘惑に負けてしまい 振り返って見ると、絶景が飛び込んで来るのと 同時に背筋がゾクゾク、お尻がむず痒く…… 足元が震えながらなんとか登り終えました(^^)

    2024年06月19日06時18分

    いかなご

    いかなご

    konabe6303さん、ありがとうございます。 ハヤチネウスユキソウはまだ蕾でしたが、 チングルマやハクサンチドリ、オダマキ、 アズマギクなど多くの花が咲き乱れていて とても癒されました(^^) 晴れていたので心配していた 岩場の滑りもなく、最高の山でした♪

    2024年06月19日06時27分

    いかなご

    いかなご

    m.タバサさん、ありがとうございます。 20年も前に登られたのですね(^^) 今は河原の坊からの登山道が通行止めに なっていて、この梯子のある小田越から 往復で登りました(^^) 梯子のあたりの風景やお花畑…… 最高でした♪

    2024年06月19日06時32分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 いつも使っている熊鈴に 今回の山登り用に南部鉄の熊鈴を購入。 2つの熊鈴に守られながら登りました(^^) 南部鉄のは響も音色もいいのですが ちょっと重いのが難点でした(^^) 今回、あちこちの山で登山道を外れた 山の中に山菜(根曲ダケの筍)採りの 人が入り込んでいて、あちこちでガサガサ…… びっくりしました(^^) 熊さんもたけのこが好物なので よく山菜採りの人たちが襲われるとか…… レリーズさんも道無き道を行っての滝撮影、 気をつけてくださいね。

    2024年06月19日06時44分

    いかなご

    いかなご

    kayo*さん、ありがとうございます。 今回、早池峰山を皮切りに 5つの山に登り、合間に周辺の景勝地に 行って来たので、写真は盛りだくさん(^^) これから順次、投稿しますので よかったらお付き合いください(^^) 感謝です♪

    2024年06月19日06時48分

    ノッコ

    ノッコ

    梯子を登った先には美しい景色が広がっているのでしょうね。 私も足がすくんでとても登れないと思います!(^^)!

    2024年06月19日09時59分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 早池峰山の噂の梯子が出てきた時は 出会うことができて感動!! この梯子を登るともう一つ梯子が出てきて ……ブルブル!! でもその先の景色には感動しました(^^)

    2024年06月19日12時43分

     primrose-

    primrose-

    この梯子の先にはどんな光景が・・想像するだけでワクワクしてきます。 高いところが怖い私には登れそうもありませんが、いかなごさんはきっとすいすい登られるのでしょうね(*^^)v 続編を楽しみに待っています!

    2024年06月19日14時25分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 梯子の先にはもう一つ梯子があり、 必死で登りました(^^) 私は高所恐怖症で、岩など自然のものに 手足が着いていれば、比較的平気ですが、 梯子や鎖など、人工物は信用が出来ず、 震えてしまいます(^^) 今回も梯子にしがみつきながら 何とかクリア。下りの時はもっと怖かった です(^^) ヒマラヤの青いケシ、出会えなくて 残念でしたね。私も六甲山高山植物園で 見たことがあります(^^)

    2024年06月19日19時40分

    RUGGER

    RUGGER

    これほど期待の高まる梯子は無いでしょうねぇ、 上りたくなります。

    2024年06月19日20時07分

    いかなご

    いかなご

    RUGGER さん、ありがとうございます。 早池峰山はこの梯子周辺から岩場が続き、 お天気野中いい日は快適な登山が楽しめます(^^) ただ、蛇紋岩が多いため、雨が降ると ツルツルよく滑るので 大変、怖い山とか……。 この日は快晴で、天上の風景と たくさんの高山植物を楽しむことが できました(^^)

    2024年06月19日22時07分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    此処まで自分の身体を運んだ人にしか味わえない ステキな感動が待ってると思います(^^♪。 きっと先に登られたクマさんが 煙草を吸いながら 『お疲れ(^^♪。』と笑顔で声を掛けてくれますよ(^^♪。

    2024年06月19日22時44分

    いかなご

    いかなご

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 念願の早池峰山に登り、噂の梯子に出会え、 感激でした(^_^) 花の早池峰山の噂を違えず、多くの高山植物に 出会えました。 ハヤチネウスユキソウにも蕾でしたが 出会えました♪

    2024年06月20日21時22分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    てっぺんからの絶景、見てみたいけど これはコワイな~ お山好きだけど、実は高所恐怖症気味なのです。なので、崖っぷちとか歩けない~(泣)

    2024年06月22日22時01分

    いかなご

    いかなご

    LIZALIZAさん、ありがとうございます。 実は私も高所恐怖症です(^_^) 岩や崖はまだ大丈夫ですが 梯子や鎖など人工物につかまって歩くのは 大の苦手です(^_^) この梯子は往復したので、登りよりも 下りの時は気分は死んでました(^_^)

    2024年06月22日23時36分

    うめ太郎

    うめ太郎

    本当に青空に続くような梯子、素敵なシチュエーションですね。 どれくらいの高さがあるのでしょうか? 私のような高所恐怖所の人間には、下から見上げるだけ十分、これを登りたいとは 思えません。 でも登ったら素敵な光景に出会えるのでしょうね。

    2024年06月30日00時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 平ヶ岳山頂より
    • 行き止まり
    • 稜線での出会い
    • 里山の雲海2
    • 甲斐駒ヶ岳と富士山
    • ドローン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP