Chasamaru
ファン登録
J
B
木蓮の若葉にとまるテントウムシ.孵ったばかりのテントウムシかと思いましたが,調べてみるとキイロテントウという種らしいです. ナナホシテントウはアブラムシを食べますが,キイロテントウは「うどん粉病の菌」を食べます.うどん粉病の菌とは,葉っぱの表面に白いカビが生える病気で,野菜や果物などの植物に発生します.とのこと.我が家のモクレンがやられているのか,裏の畑から飛んできたのか? キイロテントウは、その菌が繁殖する葉に集まり、表面を削り取るような行為をしますが、葉自体には穴は開けず、菌だけ器用に食べます。
信濃のサンデーカメラマン様 コメントを有難う御座います. 私もネットで調べて初めて知りましたので,ほんの数時間の差です. ネットがない時代であったら,「テントウムシの幼虫を見ました」で終わっていたかも知れません. 今後ともよろしくお願いいたします.
2024年06月18日23時04分
信濃のサンデーカメラマン
おはようございます。 キイロテントウ初めて見ました、知りました。 ネットで調べようと思いましたらコメントで詳しく説明されており ありがたいです。また一つ知識が増えました。ありがとうございました。
2024年06月18日05時12分