ぽぷら
ファン登録
J
B
懐かしい響き「ミノルタ」を、「α」の名のもと、ソニーがきっちり引き継いだと知って、ソニーカメラにも懐かしさを感じるようになった。で、ミノルタの自信作銀塩カメラを手に入れた・・・が、(いつの間に?)フイルムがめっちゃ~高くなってるぅ! バンバン、フィルムで撮ろうと思っていたけど・・・残念な気分 ( ;ᯅ; )
お正月目には「24枚撮り3箱セット」がどこでも買いやすい値段で売っていましたがねえ。 貴重な絵の具を消費しつつ、丁寧に絵を描く・・的な銀塩がすきなのですが。フイルムカメラのリバイバルを願う!
2024年06月17日13時30分
本日、北海道知床のかわうそ商店さんから 長尺フィルム(30m)AGFA APX400が届きました。 勿論カラーネガでは長尺がありませんのでモノクロです。 フィルムローダーに装填して撮影済パトローネに接続し ベロをハサミで切りマイフィルムの完成です。 少しでもコストを抑えたいから始まり 今では5個のフィルムローダーを持ってますが 最近は少し元気なく二つ空になってました。(笑 komaoyoさんが仰る通り モノクロフィルム現像なんてカラーネガ現像より高くて 日にちも掛かりますので やはり自家現像でもしないとランニングコストが高く とてもフィルム撮影なんてやっていけないでしょうね。 自家現像だとフィルム1本の現像コストは50円以下位では ないでしょうか。 そして慣れてくると一時間で作業終了できますから。 因みにカラーの方がコストも低く時間も短く自家現像できます。 ただ、やり始めるのには勇気が要るかもしれませんね。
2024年06月19日05時43分
ご訪問頂きありがとうございます。そして、お気に入りありがとうございます。 高校時代から、オリンパスOMで撮りました。レンズも単焦点で揃えました。 しかし、その機材は、もう手元にありません。デジタルに完全移行しました。 趣味の世界なので、人それぞれでいいと思ってます。 今は、ソニー派、αで撮ってます。
2024年06月18日22時09分
komaoyoさん 本当だ!来る7月12日発売!とある。 ペンタックス フイルムプロジェクトの一環という。しかもハーフサイズだって! その意気買います! 白黒フィルム現像再開しようか!?
2024年06月19日07時00分
y.ozuさん かわうそ商店のホームページ見ました。かわうそ(フィルム)を絶滅から守りたい・・と。 ついでに、メルカリの「フイルム現像セット」も見ました。スキャナーは持ってるから。 手探りでロールにフイルム巻きして、巻き付け失敗していて「あーあ・・」の楽しみ?も思い出しましたな。
2024年06月19日07時06分
私はこれのミールセットを持ってます。 現在も動くのですがディスプレイ用です。 興味あれば下のサイトに。 https://genzophoto.fc2.net/blog-entry-109.html
2024年06月23日13時21分
げんぞうさん ホームページ見せていただきました。 あの、ホワイトのα-8700iミールというカメラ、デジカメとして今売り出されても不思議に思わないほど、かわいいですね。ずいぶん前のカメラとは思えませんね!
2024年06月23日14時39分
komaoyo
今からフィルム生活スタートは勇気がいりますね。 35mm36EXPだとカラーネガフィルムでも4〜5,000円と自家現像でないとDPE店への現像費用も上がってるので最低でも一回の撮影毎に移動費とか合わせたら万仕事ですよ。 ずーっとフィルム生活されてきた人でも自家現像無しだとやっていけてないでしょうね。 でも、最近レンズ付フィルム(写るんです等)が人気だというから、昭和回帰現象再燃でアナログなものが再認識され、フィルムも増えてくるかもしれませんよ。 みんなでフィルムを流行らせましょう。レコードも新盤がドンドンと増えているそうですから、先は明るいかも。と思いたいですね。
2024年06月17日13時14分