madoromi
ファン登録
J
B
睡蓮木(スイレンボク)は名前からも日本の花のように感じますが、南アフリカ原産の花で、グルーイアとも呼ばれているそうです。 盆栽で育てていますが、今年も可憐で上品な花を見せてくれました。 タイトルは花言葉より。。 ご覧いただきありがとうございます。
INDEXさん たしかに♪ ほんとに花火っぽいですね♪ この花は一日でしぼんでしまうんですけど、今ついてるたくさんの蕾が一斉に開いたら、花火大会を観てるみたいかも。。って思ったらなんだか楽しくなりました♪ もうすぐ花火大会の季節ですね。 いつもありがとうございます・:*
2024年06月17日17時37分
花の大きさを知りたくて睡蓮木の名前で調べると、 真っ先に盆栽の姿が現れました。こちらも盆栽でしょうか? 花びらが二層で互い違いに開く姿と、蕊の軸の鮮やかさ。 そしてなんと言っても花粉部分の黄色が黄身しぐれ(いきなり和菓子への例えです^^;)の、あの濃厚な味を思わせる色味で!…ここがやはり注目ポイントです^^ 背景に暈けるやわらかく淡い色も素敵で、目で辿って形を見つけたくなります
2024年06月17日22時02分
しまむさん 私の家の睡蓮木も、盆栽です。 花径も3センチで、けっこう形も特徴があるかもしれませんね。 いっぱい蕾がついてるのですけど、一日で萎んでしまうので、満開の姿を見るのは難しい花なのかな、と思います。。 調べてくださったのですね♪ ありがとうございます。 黄身しぐれ、美味しいですよね♪ なるほど、色味も、質感も、そういう感じありますね♪ 私も、花やグリーンから食べ物(やはりお菓子が多いです)を連想しがちです。。笑 満開になったら、可愛くて美味しそうな姿(笑)が見られると思うのに。。ちょっと残念です 。。 背景はけっこう気になってしまうので、そう言って頂けて、とても嬉しいです・:* いつもありがとうございます・:*
2024年06月18日17時28分
INDEX
花火みたいだー 綺麗。(^^♪
2024年06月16日20時55分