写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

j.enamay j.enamay ファン登録

国鉄特急よ 永遠に

国鉄特急よ 永遠に

J

    B

    JR 伯備線 岡山県 昨日一般紙の朝刊にも「最後の国鉄型特急やくも引退」の記事が出てました。 学生当時SLがすべて現役引退した後、しばらく各地の特急を収めに出かけてました。 国鉄特急色とV字型エンブレム、L特急という名称・・・頑張った381系に敬意を表します。 ※写真は国鉄色復活時の蔵出しです。

    コメント3件

    komaoyo

    komaoyo

    昨日2024年6月15日最終日でしたね。自然振子式381系デビューから40年でしたか?ずーっと伯備線を駆け抜けてきてありがとうですね。 私はディーゼルの181系時代しか乗った事は無いんです。残念です。岡山から米子まで車内走行音カセットデンスケで録音してあります。まだ食堂車が連結されていた時代です。 抗癌剤治療で入院中にKATOの381系国鉄色Nゲージ6両編成が予約受け付けていましたが、治療費の事を考えると購入には踏み込めませんでした。今は予約時の倍の金額になって余計に無理となってしまいました。こっちも残念な結果に。 後で思い出しましたが、25年程前東郷温泉へ役員家族を車で送り、私だけ翌日午前中の用件が外せず、米子からやくもに乗って岡山で新幹線に乗り換えて帰ってました。翌日は新大阪からスーパーはくとで東郷温泉に夕方までに戻って、役員家族を乗せて帰阪してました。私用だったので運賃は痛い自腹で、勿論時間外も休日出勤各手当も無し ちなみに、Vに見えるのは特急のシンボルマーク「逆三角形」。1958年に151系特急電車のシンボルマーク公募で決定されたもの。

    2024年06月16日10時44分

    j.enamay

    j.enamay

    komaoyoさん こんばんは。 キハ181系当時のやくもは長大編成だった記憶があります。 シンボルマークは151系特急こだまが最初でしたね^^ 懐かしいお話・・・ありがとうございます♪

    2024年06月16日19時22分

    j.enamay

    j.enamay

    ガッチャンさん こんばんは。 伯備線ではそこそこの定番ポイントで、運良くインカーブの位置で撮れました^^ いつもありがとうございます♪

    2024年06月16日19時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたj.enamayさんの作品

    • 深緑の貴船口
    • 黄金すすき
    • もみじのトンネル
    • トロッコ列車
    • もみじに紛れる
    • 余部 お立ち台

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP