よねまる
ファン登録
J
B
ご近所あじさい祭りも明日でおしまいの予定ですが 紫陽花たちもやや水分補給がしたいだろうなぁ…と。
おっしゃる通り、そろそろ水分補給をしないとと思います。 ご近所と都内を少し撮りましたが花が小さいような気がするのですね。 水不足でプールが..、なんて事にならないように祈ります。
2024年06月15日11時28分
頂雅さん 今年は新玉ねぎはどうもイマイチな感じでしたけれど、 そら豆やじゃがいもはまあまあといった感じです。 極端な話、じゃがいもはほったらかしておいても何とか できちゃう感じです。種イモさえ植えれば、あとは勝手に 育ってくれますねぇ。 昔からイメージするオーソドックスな咲き姿の紫陽花ですね。 色合いも美しかったですよ^^ それにしても雨が降りませんねぇ…。
2024年06月15日11時33分
ち太郎さん 梅雨入り、遅れているのでしょうかね。こういう年って、梅雨明けが 八月にずれ込んだり、或いは短期間でどっと降るゲリラ豪雨的な感じに なるのでしょうかねぇ…。梅雨の雨は生活用水や農業用水などに欠くことは できませんから、程よくしとしとと降ってくれたら良いのですが…。
2024年06月15日11時37分
こんにちは。 ご近所あじさい祭りは明日で終わっちゃうんですか? まだまだこれから…、あ、今度はご近所じゃない紫陽花かしら(^^) 雨の風情も撮ってみたいですね。 銀座、何やら外国みたいですね。 奥さまと会えたかしら(*^^*) じゃがいも、たくさん収穫できましたね♪ 腰の具合はいかがですか? さてどんな料理になるのか、先ずはふかしてバターを乗せていだきたいので住所お知らせします、笑
2024年06月15日12時01分
こんにちは。 日本の紫陽花といえば、このイメージですよね~ それにしても今日も強い日差しで暑くなりそうですね! いくら「陽」のつく紫陽花でも、今日の太陽は恨めしいかも…(笑) 美味しそうな実りを見て、今晩は新じゃがいもの醤油バター炒めを作る事にしました(^^♪
2024年06月15日12時02分
こんにちは。 雨降らないですね。 自宅の玄関のアジサイも乾燥しきってます。 ちょっと元気もなさそうな感じです。 雨は農家の方々にとってもこの時期とても大事、 そろそろお湿りが欲しいですね^^ 2024.06.15. Sat. 旅立つ 男の胸には ロマンの かけらが欲しいのさ ララララララ ラララ真っ赤な スカーフ… TeaLounge EG
2024年06月15日12時28分
ボリューム感がたっぷりの紫陽花、紫色の花弁が美しいです。 昨日、今日と真夏日です。紫陽花も水分補給しないと可哀そうですね。 今日、百合の咲き具合をみてきましたがほぼ満開でした。百合も紫陽花 同様にギラギラの直射日光にさらされて可哀そうでした。関東は梅雨入り が遅れていますね。この分だと今年の梅雨は短くなりそうです。
2024年06月15日13時16分
*kayo*さん こんにちは! いつ頃梅雨に入るのかなぁ。雨に濡れた紫陽花も撮れたらなぁ…なんてことを 考えながらダラダラとご近所あじさい祭りを続けているんですが、 しばらく梅雨入りしそうなないしなぁと。ご近所あじさい祭り、終わるかどうかは 予定なのでこのまま続行もありうるのですが、紫陽花も雨不足でお疲れモードかも>_< ベビーカーを止めてお買い物夢中の奥様にf早く戻ってきて!ってご連絡かも^^ たくさんとれましたよ~ヽ(^。^)ノあと半分、掘り起こさなければなりません>_< 家がお近くでしたら、菜園から直行でお届けするんですけれどねぇ^^
2024年06月15日13時35分
ボヌエールさん こんにちは! そうですね。昔からの紫陽花のイメージはこれかも知れませんね。 今はいろいろな品種が出て、戸惑うばかりです。梅雨のしとしとと降る雨に 濡れて咲く姿はこのような紫陽花が似合うのかもしれませんね^^ ホント、夏の日差しを感じますね。それでも幾分、湿度は低めなのでしょうかね。 ありがとうございます。三月初旬に植え付けした種芋から、沢山のじゃがいもが 実りました^^ ワーー、新ジャガの醤油バター炒めですか。それは美味しそうヽ(^。^)ノ
2024年06月15日13時41分
TeaLounge EGさん こんにちは! 関西も降っていませんか。例年だと梅雨入りしててもおかしくはない 時期になりました。ひょっとして空梅雨ですかね。それは勘弁してほしい。 まだ、まとまってドバっと降るのもダメ。雨乞い、お願いいたします^^
2024年06月15日13時43分
Winter loverさん 大きな立派な紫陽花でした。通りの植え込みの紫陽花です。 それにしてもちょっとカラカラな感じで、草花もかわいそうな感じですねぇ。 連日の雨はいやですが、梅雨の雨は人々の暮らしの貴重な水源ですからねぇ。 梅雨入りが送れそうですね。梅雨前線が列島上に停滞しないということは 今年は北の高気圧が強いのか、太平洋高気圧が弱いのか…。 いずれにしてもゲリラ豪雨で水不足解消だけは災害になりますからダメですね>_<
2024年06月15日13時48分
子どもの頃から もっている 紫陽花のイメージ♡これぞ紫陽花って感じです。 愛らしい紫色がふっくらとぼんぼりのようです♪ それにしても雨降らないなぁ。こちらはただ今薄曇り。湿気すごいです(^▽^;) スマホ持つお父さん。 立ってる姿がお洒落な街中で絵になるなぁ♪ ジャガイモさん達、すごい量!これでまだ半分ですか!美味しそう(@ ̄ρ ̄@)手に余った時は 食べるのお手伝いしますので、言うてくださいね(^^)v 収穫 熱中症や腰痛、お気をつけて!
2024年06月15日14時06分
いずっちさん 昔からの記憶にも残るイメージってありますよね。そんなイメージの紫陽花って 色はブルー系とピンク系。どちらもふっくらと膨らんで、葉にはカタツムリなども いたりして(笑) 大阪も雨降らないようですね。あらら、曇りで蒸しますか>_< お父さん、押しているベビーカーを止めてどこかへ連絡。まさか迷ったわけでは ないと思いますが…。 春に植え付けるジャガイモは、一個を半分に割って芽出しをするので、購入した 倍の数になるんですよねぇ。そうすると結構な量になるんです。 株によって差はありますが、半分で植え付けした種芋からは大小合わせて 10個~15個ぐらいのジャガイモがてきます。農家ではないので納屋がなくて、 収穫した芋を保存する場所にも困っちゃうんですよねぇ>_< それならほんの少し植え付けすればと思うのですが、花咲き乱れるジャガイモ畑を 夢見ちゃうんです。お馬鹿ですよねぇ(笑)
2024年06月15日16時03分
引っ越しのあとの荷解きがなかなか進みません。 その上、新居で不具合の箇所が何か所か見つかって修理とか、 親戚の葬儀とかで、なかなか落ち着かないので、紫陽花も見に行ってません。 よねまるさんの紫陽花祭りで楽しませていただいてます。 ブルーが綺麗な紫陽花ですね。 ジャガイモも無事に収穫できて良かったですね。 美味しいお芋に育ってますね。まずは蒸かしいもですかね?
2024年06月16日20時28分
山菜シスターズさん なんだかめちゃくちゃ忙しそうですねぇ>_< 引っ越し後の荷解きが進まないというのも落ち着きませんよね。 あらあら、追い打ちをかけるように不具合発生ですか>_< さらに親せきのご不幸。疲れを溜めませんように気をつけてくださいよ! 紫陽花はまた来年咲いてくれます。ご自身の体調が大切です。 まだ半分、菜園の土の中で「早く掘ってくださいよ」とつぶやいてます。 昨年もこんな感じで、ジャガイモ料理食べすぎて太りました>_<
2024年06月16日21時01分
頂雅
こんにちは。 今年も菜園は豊作のようですね。馬鈴薯は 半分量でもかなりの数!美味しそう♡* カレーもサラダもポテトチップスも沢山でき ますね\(^-^)/ 紫陽花 この姿形が原点でしょうか?新しい のも良いですがこの頃はこの紫陽花が改めて 素敵だと思うのです(´- `*)
2024年06月15日11時12分