おま。
ファン登録
J
B
祭のない町に生まれ 祭のない町で育ち 祭のない町を出て 祭のない町で働く 祭のある暮らし うらやましかったりする (レンズ: Ernst Leitz Wetzlar Summitar 5cm F2)
うめ太郎さん、 幼稚園までだと地元の祭の印象は薄いかもですね。 東京という場所はそこかしこでお祭りしてるので、 にわかに味わうには丁度いいです。 (と言いつつ、人が多いの苦手なので、三社祭は行ったことないですが)
2024年06月16日10時40分
MightyGさん、 そういう時代になってしまいましたね。 たしかに少数意見を無視すべきではないと思いますが、 意識しすぎると、何もできなくなってしまいます。 週末は自宅でひっそりと過ごすしかない時代にはなってほしくないです。
2024年06月16日10時42分
コンバンハー(´∀`∩ 祭り ( ゚∀゚)o彡゚マツリジャア! 迫力と活気がある描写です!! わたしの住んでるところは コロナ禍の時に祭りが中止になり そのままずーっと中止のままです(;^_^)
2024年06月18日22時35分
花遊✿moneさん、 ありゃあ~ まだ中止ですか!! 誰かが言い出さないとだけど、 何かあったら、言い出しっぺが責められるよね ということで、 自分は言い出さないタイプです。
2024年06月19日17時58分
うめ太郎
自分は、品川で生まれ育ったので、東京の下町で生まれ、毎年賑やかな お祭りを幼稚園のころまで身近に感じていましたが、小学校に上がる直前に 横浜に引っ越してからは、お祭りの印象が薄くなりした、 コロナ禍を脱してお祭りを楽しむ雰囲気が伝わってきますね。
2024年06月16日01時12分