たまたま4071
ファン登録
J
B
こんな幼子を見ていると、人はなんで大人になると欲にまみれて争うのかとため息が出ます。
Secondwind_Hさん コメントありがとうございます(=^・^=) むかし気心の知れた部下の女性に、「女性はなんであんなに高い化粧品を買いたがるのかねぇ。CMのモデルは外国人モデルや日本の人気女優やトップアイドルなのに、いくら高い化粧品買っても彼女たちみたいになれるわけないだろ」と今ならセクハラ発言で一発アウトなことを言ったことがあります。 そうしたら敵もさるもの、「たまさんが次から次へと高級カメラを買うのと同じですよ。高いカメラを買えば写真がうまくなるわけじゃないのに」と逆襲されました(笑) 写真も最初は何でもきれいに撮れてしまうので、シャッターを押しているだけで楽しいんですけど、その時期を過ぎると飽きて止めてしまう人が多いんですよね。 それでも写真が好きで続けようとすると、どうしても新しい表現にチャレンジしたくなる。仰る通り、そこに進歩があるんです。 ただ私はフィルム世代なので、デジカメ時代の“写真の進歩”の在りように拒否反応と言いますか、ついて行けないとつくづく思うことがあります。 特にネイチャー派の写真に顕著ですが、RAW現像で色彩を弄りまくって自然には存在しない色合いの写真に仕上げてくるなんてその最たるものです。 また先月、ある年配の写真家が小さな写真展を開き、一部で話題になりました。 観光客でにぎわう浅草のスナップなんですが、着物姿の4人の若いお嬢さんが楽しそうに笑っている姿を、20㎜ほどの超広角で撮っているんです。 凄いな、いい写真だな、どこまで寄ったんだろう、交渉上手なんだなぁと思って大伸ばしされた写真を観ていたら、実は彼女たちの顔は生成AIで創った写真だという種明かしがありました。 令和の日本人、二十代前半の女性、笑顔、4人の友達など要件を入力すれば、膨大な過去データから最適な写真を修整のうえ出力・合成してくれるというわけです。 今はもう肖像権の問題やら何やらで、スナップ撮影で個人が特定できる写真はほとんど撮れなくなりましたけど、そんな時代に対する昭和世代の回答なのか、それとも本当にこれからのスナップ写真に生成AIが必須になるという予測なのか、真意は分かりません。 デジタルミラーレス一眼の世界も、これからの主役は高額なカメラやレンズではなく、RAW現像用のAIソフトになるだろうと言われています。実際、YouTubeで公開されているレタッチを見ると、酷いノイズもピンボケも汚い色合いも、すべてAIで衝撃的に綺麗になってしまうんです。 出来ずとも決定的瞬間を狙ってシャッターを切った、フィルム時代のロマンどこへやらです。
2024年06月29日07時42分
Secondwind_H
>欲にまみれて... 本当にそうですね。カメラ機材もそうですね。他人より、少しでも高い機材を..本来なら撮った写真で評価されるべきものを(汗 私も少なからずそうですが、妙に気を衒った写真を求めたり、少しでも他の人と違った被写体を求めたり。そこには進歩もあるのでしょうけど、写真を楽しむ事からなんか違った目的になって行くようような感じがします。ほのぼのとしたいい写真ですね。考えさせられます。
2024年06月25日16時42分