頂雅
ファン登録
J
B
梅雨はいつ?
栗花落と書いて「つゆり」 咲き誇っていた栗の花が落ち始めるとそろそろ梅雨が始まる…。 草花の変化を見て、移ろう四季の営みを察知する。 美しい自然の中で暮らす日本人ならでは豊かな感性を感じますねぇ。
2024年06月13日12時39分
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 私も初めて知りました。日本語でも知らない 言葉がまだまだ沢山あるものです。 梅雨 シトシト静かに降る雨が待たれます。
2024年06月13日14時18分
LIZALIZAさん コメントありがとうございます。 自然の移り変わりに目をとめて日本語の 奥深さにも心をとめて豊かに暮らしたいです。 梅雨らしい雨が待たれます。水不足にならない ことを願っています。
2024年06月13日14時21分
よねまるさん コメントありがとうございます。 農業 稲作。お米を作るため少しでも多くの 実りを得るために自然の営みを注意深く観察し 経験を重ねて伝える為に言葉が生まれたりも あったのでしょうか? 四季のある美しい日本が好きです♡*
2024年06月13日14時25分
まりくまさん コメントありがとうございます。 今日も暑いです。そろそろ梅雨入りしても 良い頃かと思います。そうですね 気温差も激しく雨の降り方も極端で季節の 移り変わりがおかしくなってるようにも 思います。 素敵な日本語を知る機会を得たいものです。
2024年06月13日14時29分
こんばんは。 この姿からあの栗が実るなんてとても想像できません(@_@) 栗花落、つゆりと読みその理由も説明していただき勉強になりました。 梅雨にまつわるお話、タチアオイのてっぺんが開花したら梅雨入り、これはほんとかなあ、ご存知ですか?
2024年06月13日19時42分
*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 暑さ対策してのお出掛けだったと思いますが 如何でしたか?お土産お写真楽しみです♡* 鬼滅の刃にも栗花落さん登場してるようです。 名字にまつわるお話もあるようです。 タチアオイのお話は聞いたことはありますが 真偽のほどはどうなんでしょう? タチアオイ フヨウ ムクゲとよく似たお花 ですよね。区別が難しい(^-^ゞ
2024年06月13日20時59分
HAMAHITO
”栗花落“ ”つゆり”初めて聞きました。確かにこの時期に咲きますね。 日増しに湿度は高く感じます。
2024年06月13日06時21分