和~
ファン登録
J
B
判りますか~? あの・・桐・・のお花なんです~ 私も最近知ってびっくり~ もう終わりかけだったのですが・・・ 来年は一番綺麗な時に撮りたいな・・・ お詫び(__) 桐にも 桐・青桐・針桐・飯桐・秋桐・緋桐とあるらしく それぞれ科が違うらしく桐の仲間?ということらしいです(__) これは、緋桐(クマツヅラ科)のよう? 花札の桐は普通の「桐」で、薄紫のみのようです。 お騒がせしました。
桐の花って、こんなに鮮やかなピンクなんですねー!! 勝手に、紫だと思い込んでいました・・^^; 多分、山藤と勘違いしていたのでしょうね・・(汗) 上に向かってスっとしべが伸びた、美しい咲き姿ですね! とっても品があって、素敵ですね!!
2011年06月20日21時26分
sokajiiさん ありがとうございます~ すっかりお騒がせで・・(__) ちゃんとした「桐」は、やはり薄紫だそうです。 桐の仲間も結構たくさんあるんですね~
2011年06月21日20時50分
あじさいさん ありがとうございます~ 本当にお騒がせしました(__) あじさいさんの桐が正しいのです。 これは、桐の仲間らしいのですが、調べたら 正統な「桐」ではなく、正統な「桐」は、やはり 薄紫でした。 でもこの花可愛いですよ。葉は、どう見ても桐の形なんですよ~(^^ゞ
2011年06月21日21時39分
元さん 本当に早とちりでごめんなさい~(__)(__) 正統な「桐」は、紫・・濃淡はあるようです これも桐の仲間らしいのですが・・ またちゃんと調べてみます お騒がせしました(^^ゞ
2011年06月21日21時42分
Enzenさん ありがとうございます~ で、この花は“桐”そのものではなく桐の仲間だそうで・・ お騒がせしました(__) でも、とっても可愛くてイイ色でしたよ(^^ゞ
2011年06月22日12時24分
hisaboさん ありがとうございます~ ハイ、桐って分離がいろんな科だったりして・・ 素人にはなんでそうなのかは・・? シソ科のもあれば、クマツヅラ科のもアオギリ科というのも あったり・・(?_?) 種類はともかく・・可愛いお花です~ 今度は、ちゃんと調べます(__)
2011年06月22日12時31分
しんポンさん ごめんなさ~い “桐”そのものではなく桐の仲間だそうです(__) 葉も桐と同じ形だし・・ 本来の“桐”は、落ち着いた薄紫~紫だそうです。 お騒がせしました(__)
2011年06月22日12時36分
あさぴんさん ごめんなさい~(__) 早とちりで“桐”ではなくて桐の仲間なんですって~ いろんな種類があるとかで・・ 形は、あの花札に出てくる形なんですよ~ お騒がせしました~
2011年06月22日12時39分
オヤジクラブ#0さん ありがとうございます~ 残念ながら桐そのものではなかったようで・・ お騒がせしました(__) 桐の仲間にもいろいろあるという事が判り 勉強になりました(^^ゞ
2011年06月22日12時46分
sokaji
これがあの桐ですか、知らなかったです。 ちょっとイメージが違って見えますね。
2011年06月20日20時43分