しまむ
ファン登録
J
B
電線にピントバッチリ 超絶技巧テクニックぅ! 今度はどの構図でどこを撮ってみよう。 街撮りは帰ってきてから 写真を眺めて二度美味しい^^ そして時々しょっぱい Ꙭ!
チェシャさん 街撮り、スタートこそ「今日はどうかな…」なんて思うような日でも、 撮ってゆくうちに発見があったり、一瞬に通った人の姿が「なんだかうまく捉えられたような気がする…」だったり^^ どんどんノリノリで夢中になってゆくのが楽しいですよね(๑˃ᴗ˂๑)! ましてこの時は陽が傾いて行くちょうどいい時間帯で、都心のビルの間を抜ける光の帯がちょうど良い場所に!なんて時もあって、ますます楽しかったです♪ 帰ってきてすぐに現像したい気持ちを抑えて…翌日は朝食を終えてからすぐに現像して… こんな時、乾く時間ももどかしくて透けるネガのこちらからコマの中を覗き込んで、脳内で白と黒を反転させながら(笑)これはあそこかな?ちゃんと写っている気がする…なんてやっています(๑´∀`๑) 都心、この神保町あたりをチェシャさんが歩いたら、どんな場所にカメラを向けるのだろう?夢中になりそうな影や路地裏などなど、ありますよ!多分シャッターが止まらないと思います^^ 見てくださって、メッセージ、いつもありがとうございます!今日はまさに緑の風、少し乾いた空気が気持ち良い一日でした。
2024年06月11日17時56分
階段下の塗装の剥げた郵便受けも、そしてこの人目を惹くビルも神保町なんですね。 電線にピント合わせたんですか!痺れちゃいますねぇ^^ 街撮り、街歩きは楽しいですね。ましてや都内は被写体の宝庫ですから。 神田、お茶の水、神保町界隈もはまり込んだら抜けられませんよね^^ 先日はこの界隈の一部のごくごく浅いところだけをちょこっと歩いてきました(笑) やっぱりいいですよね。そしてまた、久しぶりに巣鴨とか谷中とか、深川とか 門仲あたりも行ってみたいなぁなんて思ったりもします。都電もいいな。 ニコンFM2。いいカメラですね。初代FMからさらに進化したカメラ。 そしてZfc。かつて自分が使っていたFEやFMに懐かしさを覚える人たちの思いも 取り入れてのデザインなのかもしれませんね。似ているところがあります^^ 今日は真夏日すれすれぐらいの暑さでしたね。期待していた雨もここ数日降らなくて、 しかも晴れると日差しは夏並みで、植え付けた苗がカラカラなので水やりと 草取りに行ってきましたよ(笑) しきりにホトトギスが鳴いてました。
2024年06月11日18時24分
こんばんは^^ 街撮りはふと目が行くとつい撮ってしまうものですよね^^; 同じような建屋が大阪にもあります。 ジャズスタジオでスウィングの心地よいサウンドが窓から聞こえてきます。 こちらはロックカフェかな? 一列に並ぶボトル、壮観です! 正面構図のお手本写真ですね^^ 2024.06.11. Tue. 旅立つ 男の胸には ロマンの かけらが欲しいのさ ララララララ ラララ真っ赤な スカーフ… TeaLounge EG
2024年06月11日18時59分
この光景の電線にピントを合わせるしまむんd(∀≦`* ) バッチリ ロックオンですね♪ 板チョコのようなタイルとはみ出したような影いいなぁ。 前掲の画。剥がれてってる郵便受けと急階段。 ぼやけた観音開きの取っ手の鈍い輝き、垂れ下がってるような灯りもいいですね(*^^*) 昔こんな感じの診療所があって、妹が一番上から転げ落ちてきたのを思い出しました。 ちょうど診療所でよかったです。 子どもだったので身体がやわらかくて 幸い擦り傷 経度の打ち身ですみました。
2024年06月11日21時07分
よねまるさん こんばんは^^ 神保町界隈、まだまだ全くと言って良いほど未知の領域です! 大抵の場合一つ用事を済ませてから散歩するのでまずスタートも遅いのですが… カメラとともに訪れた最初に見つけた場所が色々魅力的すぎて、つい最初に同じ場所を巡ってしまいます。 このビルも並ぶ瓶も魅力があって…むふふ…本当は瓶にピント合わせたかったのですが!スキャンしてみたら電線にしっかりピントが合っていて、ある意味痺れました笑 可笑しな書き方しちゃってすみません(๑˃ᴗ˂๑)! よねまるさん、沢山のカメラとの散歩をこなしていて、きっと色々な魅力ある場所知ってらっしゃいますね!どの街の名前を見てもつい「美味しそう…」なんてことを考えてしまいましたが、いかんいかん!よねまるさん方式のカメラ散歩を見習って、あんぱんを買って腹ごしらえしてから巡りたい場所ばかりです^^ そうなんです。いつか(NEW) FM2!調べたり眺めたりしながら気持ちを高めています! Zfcの形がいいなぁ…から入る動機が不純な私ですが(笑)、やはり機能的なものやプロの予備機なんて文章を読むと…もっと上達したい気持ちが湧き上がります(๑´∀`๑) じっとしていると吹き抜ける風が涼しかったのですが、夕方になって買い物に出かけたら…やはり暑かったですね!笑 よねまるさんのコメントに書いた「南天の花」!上から眺めていた茂みは他の実生が育った新芽で…その奥にこれまで見事に育っていた南天、いつの間にか伐採されていたんです^^; お正月には姿を見た記憶があるのに!と驚きました。 それから…梅雨、遅いですね!畑に水やりをしてもあっという間に土が乾いてしまって、天から降る雨はすごいなぁと思ったことがあります。草取りも水遣りも暑い中は大変です。どうぞお気をつけて…!! 見てくださって、メッセージもありがとうございました!!
2024年06月11日21時19分
ラウンジさん こんばんは^^ カメラを持って歩くと、つい以前いい雰囲気だった路地に入ったり、 同じ場所を撮ったりしてしまいます^^ こちらも以前撮ったことのある景色、今回はモノクロだとどんな雰囲気だろう?とワクワクしながら撮ってきました! 音楽関連の古い雑誌を売っているお店と、Barがそれぞれいい感じに重なっていて興味深い景色なのです♪ 少し歩けば楽器のお店ばかりが並ぶ街、その辺りにはジャズバーもあったり、夜歩きが楽しそうな場所だなぁと思いながら…いつも夕日傾く時間に家路に着く私でした(˃̵ᴗ˂̵๑)! 夜遊びじゃなくとも、チャンスがあったら夜の街を撮って歩くぞ!と思ってます^^(ずっと待たせているISO800を使いたい!笑) 見てくださって、メッセージも本当にありがとうございます!!
2024年06月11日21時31分
いずっちさん こんばんは、お疲れ様です(๑´∀`๑)! ここで電線にばっちりピントが合ってて、 気がついた時には「ズコー(何か古い!笑)」だったのですが… 西日の傾きがちょっぴり雰囲気作ってる!と解釈しています^^; 今度は瓶にピントを合わせて…カラーフィルムでも撮ってきますね( ུ•̀ᴗ•́)و✧ 一つ前の郵便受けの向こうは薄暗い急な階段。光量が少なくて、以前デジタルで撮った時にも少し苦労してので、写るのかいね?と思いながらシャッターを切りました。 なので、おお!こんなにちゃんと(笑)写ってる!すごい!と、 自分で撮っておきながら結構感激した場面です^^ そして、いずっちさんの妹さんが転げ落ちたお話!ちょうど診療所でよかったです、の言葉がちょっと面白くて、何回も読んでしまいました。笑 大きな怪我がなくてよかった…!!柔らかい体、受け身でころんころんと上手に落ちたのかなとか、本人驚いただろうなぁなどなど…も想像しました。 昔建てられたビル、狭い間口の脇に細くて急な階段…こんな雰囲気よくありましたよね^^ 幼い頃に訪ねた父の事務所も、こんなふうに膝が胸につきそうな狭ーい階段を上がって…降りるときには頭が途中で当たりそうな不思議な下がり壁があったなぁと。この階段を前回眺めた時にもふと思い出していました(๑˃ᴗ˂๑)! 明日も結構暑くなりそうです。いずっちさん、気をつけてお過ごしください!見てくださってメッセージも、本当にありがとうございます!!
2024年06月11日21時41分
東京,横浜界隈を撮り歩きたいな....と思うんですけど,土地勘ないといい被写体に出会うのは難しそう(狭い京都でも痛感します). 前の作品,朽ちた郵便受けのモノクロ描写が美しいです^o^
2024年06月11日23時17分
tu na koさん 東京も色々あって、私はつい気に行った場所や街、道ばかりリピートしてしまいます^^; 皆さんの景色を拝見していると、色とりどりにそれぞれ得意な街があるなぁと思いますね(๑´∀`๑) 横浜も…いい場所たくさんあるだろうなぁと思います! 私はふと思い返すと、中学生時代に家族でうっかり(本当に何もリサーチしない両親 笑)旧正月のお祭りの日に突入してしまった思い出と、学生時代に友人と肉まん食べ歩いた思い出と、仕事の取引先があって数回商談に行った思い出…のみ。のみでした!(もっとあっても食べ物が絡まず忘れている気がする…) 横浜…少し足を伸ばせばと思うのですが、なんで横浜に来てまでそれ?というものを撮って帰ってきそうです笑 京都、tu na koさんの写真を拝見していると見どころがたくさんありそうで、特に古い建物、建材。 和風なものというよりも、時折見せていただく昭和以前?に建てられた、海を渡ってきた技術や建材を盛り込んだ建物に興味津々です! 器は少し変化させるくらいで、中に新しい商いが入っているあたり…嬉しくてゾクゾクしますね(๑˃ᴗ˂๑) いいなぁ.。oO 機会があったら、もっと見せていただけると嬉しいです! 前の郵便受けのモノクロ描写、そう言っていただけて今夜はいい夢見られそうです^^ムフフ じつは!何も隠さず私も、あの黒が出てものすごく興奮しました! 神保町での一本は、時間帯の光の入り方や選んだフィルムや現像液がうまい感じで調和したらしく、自分でもおお!と感激しました。 こういう経験を少しずつ重ねて、ますますのめり込んでゆくのだろうか…なんて時折思います笑 いつも見てくださって、嬉しいメッセージもありがとうございました!蒸し暑い季節がやってきます。お忙しい毎日、どうぞお身体に気をつけて!お疲れ様でした^^
2024年06月11日23時49分
( *˘o˘)☆゚。+。Good★Morning。+。゚☆ ウグッときてグググググ~なモノクロームでし(=゚ω゚)ノ しまちゃんは何度か同じ場所を撮って見せてくれるけど その度寫眞では違う景色 もちろんお天気や季節で景色は変化するけどー 自分のモチベでも違って見えて あらたにミエテクル~ 郵便受けに痺れちゃう よ(*ノωノ) こちらの窓の奥には気配も感じて 電線もボトル軍団もナイスだけど わたしはあのヒカリの壁にしがみついてチョコレートに噛みつきたい\(~o~)/w ilfordのhp5と ilfordのkentmereをじっくり見比べております~しまクロで学んでますよ♡♥ かなり暑くなりそうだから 体調気を付けてくださいね~☆彡
2024年06月12日08時14分
塗装剥がれた郵便受け 私もグッときましたよ(o^-^o) ウフッ しまむさんってカメラの事凄く勉強していて知識が凄い 私なんて全然分かってないっス ただ、自己満の世界に生きています だからお気に入りボタンもあまり押してもらえないんだと๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐涙 でも、新しい仲間(カメラやレンズ)が増え 私なりの写真を撮っていきたいと思っています いつもしまむさんの作品を参考にさせてもらっています これからも( `・∀・´)ノヨロシクです♫♪
2024年06月12日15時13分
ピュハっち オハヨウコーラス サン!ハイ!(ง ᐛ)ง (ง ᐛ)ง (ง ᐛ)ง ↑なんだかやってみました!笑 まずは!新しいレンズ!(ง°̀ロ°́)งウオー!!! どうですか?ちと羨ましい! 元気やる気有機野菜!モリモリモチベーションではないかな…と私もワクワクしています♪ ちょっとテンション変でゴメンです!少し暑さにやられて外出先で休憩中…私もテンション上げて、さあ腰を上げて帰路に着くのだ!と思わずです笑 モノクロームがおもろくて仕方がないのじゃ…なので本当にそう言ってもらえて毎回嬉しいです!ありがとう(๑˃ᴗ˂๑)! 写真は本当、気持ちも写すもので…乗ってない時に撮ったカラーフィルムが、フィルムさんにも写真屋さんにもゴメンなさい!!と言いたくなるほどでね。 うーん…バロメーター!って思いました笑 そしてこの神保町バージョンはほんとにほんとに、撮ってる時から楽しくて、光も美しくてね…ここの壁のチョコレートwやひとつ前の郵便受けは、私もモノクロで撮ったらどうなるだろう…とワクワクした被写体なのです! ちなみに本日今この時、もう一度詳しく言うとまだ神保町と御茶ノ水の間くらいにいます笑 あまりの夏日でフラフラになり、ドトール入ったらおしりに根っこが生えました! モノクロ2本撮ったどー(ง ᐛ)ง ウオー! しっかり涼んだので、そろそろ…帰るどー!笑 いつも嬉しく励みになる言葉、本当にありがとう(๑´∀`๑)!感謝!! 今度お嫌じゃなかったら(笑)、モノクロフィルム比較、ワタクシ的現時点での見解について聞いてください笑
2024年06月12日15時21分
イルカさん こんにちは!! 良かった!あの郵便受け、やはりグッ(ง ᐛ)ง ときますよね! 最初に見つけた時から好みの(笑)塗装剥がれで、今回もフラフラと引き寄せられて撮れてよかった〜!の姿でした^^ みんなに訴えちゃってますが、1本目の落としたフィルムで撮って無くて良かったぜよ!です(˃̵ᴗ˂̵๑)!←何度も言って少しづつ喪失感を和らげてるw カメラのこと、いやー!私は最初からチョー自己流で、感情だけで突っ走って来たので…まだまだやっと気がつくことが多くて。 え?今更それ言うの?ということを、さも大発見のように書くと思います笑 モヤッと感じていたものと、ちょっぴりカメラの仕組み的なものがある時にピタッと合わさると、ぉぉー!と感激ありますね(๑˃ᴗ˂๑) 学校の勉強などなど、そういうピタリ合わさるタイミングがなかなかつかめなくて苦労したのに!今になってあれこれ教えられた意味が分かることがあって可笑しいです。 …そしてカメラと写真様様なのです! 自己満の世界、それで全然OK!と私も思ってやりたい放題です。すみません笑 仕事にされている方は、大変だろうなぁと思いますけれど…好きな物を「見て!見てもらえますか?」と。そして「え、いいね!」と言って貰えるのはシアワセです^^ イルカさんのこの間教えてくださったことも含めて、捉えたいものや見せたいものが変わってもOK!だと思います^^ そして新しい仲間!カメラとレンズを迎える気持ちがなんと言っても、私にもなんだか元気をくれました✧٩(ᵒ̴̶̷͈᷄ʚ ᵒ̴̶̷͈᷄ˋ*)و✧←欲しくなってるw とても嬉しく励みになる言葉を、ありがとうございます!イルカさんの新しい仲間と見てきた景色、楽しみにしてます♪ これからもどうぞよろしくです(˃̵ᴗ˂̵๑)!
2024年06月12日16時39分
たしかに写真はシャッター切る時のときめきと 自家現像する時の不安と期待 そしてスキャンして喜び少しと落胆と入り混じってますね。 撮影時の露出設定から現像工程(現像液選択及び現像時間)が フィルム撮影の命と私は考えています。 勿論構図も大事でしょうけど… 偉そうなこと言ってますが私の持論ですからおききながしくださぁ~い!(笑
2024年06月14日07時33分
オズマさん おはようございます〜! この辺り最初はZfcでズームレンズをつけて歩き回ったんです。 それからオールドレンズとMFの変化が訪れる頃、 単焦点でどこまでその場所の魅力を切り取れるかな?という意識も持つようになりました^^(第一次変革 レンズ時代!) そして…第二次変革 フィルム時代突入。 楽しいですね〜(๑˃ᴗ˂๑)笑 そこでふと、現像からスキャン、そしてデジタルでの調整現像について考え始めた私。 つまりフィルムをデジタル変換している時に、お店で雰囲気などお伝えしながら『実際はどんな風に写ったのだろう?』と思ったのです。 それで…とうとうモノクロフィルム現像へ!(第三次変革 現像時代!) この部分はもう本当に、オズマさんが大きく背中を押してくれて…始めたらあっという間に落ちました(ง ᐛ)ง ウオン! ここからやはり、撮影時の自分の責任(大袈裟!でもピントはもちろん各種設定など…)。 これ本当に反復しながら少しづつ身につくことありますね^^ クセがどうしてもあるから、何回も繰り返しちゃうミスもありますが… なんと言っても楽しい! すぐ確認して、撮影だけでなく現像の時の少しづつの工夫、前向きな反省会!笑 なので、本当にそれぞれカメラレンズフィルムの性格だけではない、限りない変化にうれしい悲鳴です。 はー、オズマさんにお酒呑ませて持論引き出したい!笑 まだまだ最初の「さ」もたどり着いてない私でも、あれこれ思うものがあるので…長く写真に触れている人たちのこだわり、きっとそれぞれにあるだろうなぁと思うこと増えました^^ 私も私に向かって、よく持論を語ってます笑 コロコロ変化する持論ですが、気付きがあることがとても楽しいです! オズマさんが書いてくれたこと、すごく分かります! もっと分かるようになるかな….。oO 少しづつの変化、見守ってくださいませ〜!!! 見てくださってメッセージありがとうございます!! 最後に『現像液種類を増やしたーい!』笑
2024年06月14日11時46分
CheshireCat
街撮りは、撮ってる時には軽い興奮状態でワクワクしていて、帰ってきてから撮ったものをあらためて見て、よしよし、だったり、あちゃー、だったり。こんなに楽しいことは他にそう無いのではないかと思います。 街中の建物の窓や壁、街撮りでは撮ってて楽しい被写体ですよね。いろんな建物があるから、都会の方が楽しい、かな。ぜひ一度、都会で思う存分撮り歩いてみたいと思います。
2024年06月11日17時18分