よねまる
ファン登録
J
B
南天の花もたくさん見かけます。 小さくて黄色い花がそうなのかな…。 晩秋から冬になると、また赤い実をたくさんつけることでしょう。
Winter loverさん あちらこちらで南天のこのような状態を見かけます。庭の南天も こんな感じです。晩秋になると赤い実をつけて、そしてお正月のお飾りにも。 黄色く咲くのが花のようですが、この米粒みたいな白いのは、これから咲く つぼみなんでしょうかね^^ あのブルーの紫陽花はヤマアジサイですか。いろいろありますねぇ^^ とても渋いかりんとう屋さんでした。注文されたお客さんが商品を 受け取りに来ていたようでした。
2024年06月11日09時49分
おはようございます♡ もしやかりんとうのたちばなさん♪ 行ったことはないけど 缶入りをお土産にいただいたことを思い出しました~ずいぶん前(笑) たい焼き屋さんもですが 東京には老舗の3大かりんとう屋さんがあるそうな(*ノωノ) お待ちします(=゚ω゚)ノw 赤い実の時だけ見てしまって南天の花の時期をいつも見逃してしまってました 今日の紫陽花もいいですね~! 紫陽花の種類って沢山ありそ~また見せてくださ~い\(~o~)/ もう暑くてソフトクリーム食べちゃってました(*´▽`*)
2024年06月11日10時08分
街角お写真 銀座の老舗は落ち着いた中に 高級感が漂いますねぇ。年月の為せる佇まい 貴重な財産なんでしょうね。でてんぷらも かりんとうも本物は違うのですね。食べたい! 紫陽花 次々と新しい種類が色が出てきます。 どれも素敵 もう終盤?こちらは、これから です。梅雨もこれからってもう真夏日の暑さが 何度もありますがーー暑いのは(*T^T)
2024年06月11日10時34分
pyhäさん こんにちは! かりんとう屋さん、正解です!と言っても私は詳しくはわからないのですが 東京の三大かりんとの一つ、たちばなさんです。この日は入り口の扉だけ 開いてまして、実に清楚で静かな佇まいのお店でした。 おおー、召し上がられたことがあるんですね! では、かりんとうと送料は着払いでどーーーんと(笑) 赤い実をつけた南天は注目を浴びますけれど、やはりこの時期は 他にたくさんの花が咲いていますからねぇ。地味な存在になってます>_< もうそろそろ飽きられているかと思いますが、ご近所あじさい祭りは まだ続きますよ~。しぶといですね(笑)
2024年06月11日12時41分
頂雅さん 私は知らなかったのですが、銀座のかりんとう屋さんは東京でも 屈指のかりんとう屋さんのようです。私が時々食べている、 スーパーの本日の目玉商品のかりんとうとはわけが違うみたい(◎_◎;) ひとつだけでも食べてみたいですね(笑) 本物は違うんでしょうねぇ。でも、きっと高いから偽物でもいいかなと(笑) 紫陽花は桜と違って長いこと咲いてくれているので楽しめますね。 頂雅ガーデンの紫陽花も咲き始めましたし、これからが楽しみですね^^ 今日はピカピカの晴天で陽ざしが強いです。畑に行くのは夕方かな…。
2024年06月11日12時48分
西洋紫陽花の鮮やかさと、ガクアジサイの涼しげな姿と色、並べて眺めるとまた変化もわかって今日m深いですね^^ 今日のご近所紫陽花祭りもなかなかの見応えです(๑˃ᴗ˂๑) かりんとうというと、やはり太くて真っ黒で、黒糖たっぷりな庶民派(?)かりんとうを真っ先に思い浮かべます^^ 母方祖母はとにかく甘党で、こういうかりんとうはもちろんのこと、黒糖の塊を大事そうにちょっとずつ齧ったりしていました笑 写真のお店は…上品な色の、細いかりんとうかな…?紫や赤の紐でおしゃれに結んだ小袋を想像中です.。oO 南天の花!もうそんなに…!と、思わずリビングの窓から身を乗り出して、今見える場所の姿を探してしまいました。木漏れ日の下で揺れているのは見えるのですが…ほんのり赤みが見えるのが、まだ小さな蕾かな、というところでした。 あとで買い物がてら、確認してみます!(忘れないようにメモ…笑)
2024年06月11日14時40分
しまむさん ご近所あじさい祭りもマンネリ化してまいりましたが、それでも くじけないでお祭りを続行しておりますよ。お褒めいただき ありがとうございます!紫陽花の色づきとともに関東も梅雨入りかと 思っていたのですが、六月も半ば近くになってきましたねぇ。 梅雨明けはいつも学校が夏休みに入る直前でしたので、梅雨入りが 遅れると梅雨明けも遅れるのかなぁと…。過去には七月いっぱいまで 明けたのかまだなのかとはっきりしない年もありましたね>_< はい。黒いごつごつのかりんとう。でも、年とったら細めの かりんとうになったかも(笑)いやでいねぇ>_< 黒糖って体に良いと聞いたことがあります。あんみつやくずきりに かける黒蜜も大好きで、黒糖系がそもそも好きなんですよねぇ。 南天の赤い実は晩秋から初冬の彩りだけれど、この時期の南天の花は ほとんど注目されませんよね(^▽^;)
2024年06月11日17時55分
こちらも懐かしい! 前の家の庭に植えてました(´▽`*) お正月には大活躍の南天だけど、この時期って 家族から意外と注目されなくて ちょっと可哀想でした。 ご近所に いっぱいあじさい咲いていて羨ましい♪ あじさい祭、いろんなあじさいが見れて楽しませてもらってます(*^^*)♪
2024年06月11日19時08分
いずっちさん 前のお家の庭にありましたか。そうなんです。 お正月には「難を転じて福とする」の縁起物で大人気なのに、 今の時期は誰も見向きもしない、とても可愛そうな存在なんです。 やはり、他にもっともっと目を引くはなが咲いてますから、 致し方ありませんねぇ。でも、こういうものにも目を向けてあげなくちゃね^^ ご近所あじさい祭り、見ていただいて感謝感謝です。そろそろ、 「いつまでやってんだよ!」と苦情がきそうですが、 まだ関東は梅雨入りもしていませんので、もう少しご辛抱くださいね(笑)
2024年06月11日19時18分
y.ozuさん ありがとうございます!そうなんですよ。 写真というよりも絵画的な描写になってしまいました。 ピントもボケボケなんですが、偶然にも心地よいボケでした(笑)
2024年06月12日08時18分
Winter lover
南天の花、かなり纏まって咲いていますね。赤い実がやはり脳裏に浮かびます。 二枚目、三枚目、ご近所あじさいも絶好調です。二枚目はヤマアジサイですね。 銀座のかりんとう屋さん、和菓子のお店は風情があります。 今日は天気は良くなりますが、蒸し暑く気温30℃近くになります。
2024年06月11日09時24分