写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

じゅんさい採り

じゅんさい採り

J

    B

    いつもご覧いただきありがとうございます。 BLUE FOREST CAMP STORY(旧「じゅんさい沼キャンプ場」)

    コメント20件

    fusionzM

    fusionzM

    こんばんは。 旬のジュンサイ!酢の物や汁など美味しいですね^^; こちらの裏磐梯桧原にもジュンサイ沼がありまして 先日、沼の写真を撮って来ました。

    2024年06月09日22時06分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! ジュンサイはこちらではあまり見かけませんが、お料理屋さんでいただいたことがあります。 きっと水のきれいなところで育つのでしょうね。 常連客の方が会社を辞めて管理人さんになるほど大切な場所・・ますます発展していくと良いですね。

    2024年06月09日22時17分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    じゅんさいの沼って見たことありません。 採取体験ってやってみたいな〜 じゅんさいのぷるってしたの、好き♪

    2024年06月09日22時25分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 じゅんさいというのは聞いたことがありましたが、食べたことがないですね。 水のきれいなところで育ったものはおいしいのでしょうね。 じゅんさい採りは大変な作業のように見えますね。

    2024年06月09日22時37分

    いかなご

    いかなご

    素敵な作業風景ですね(^^) でも、大変そう…… 近所にじゅんさいを育てている 池がありますが、とっているところは 見たことなかったので嬉しいです♪

    2024年06月10日06時26分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    じゅんさい。ひとつづ手ですくってとる感じでしょうか。 手間はかかりますが、中々おいしいですね。

    2024年06月10日06時52分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 じゅんさい採りの写真映像は過去に見た事がありますが、 実際には大変な作業なのでしょうね。 じゅんさいは有名な食物ですが食べた記憶がありません。

    2024年06月10日08時18分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは fusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 じゅんさいは触感がツルンとして酢の物や汁物で頂くと本当に美味しいですよね。 裏磐梯桧原にもじゅんさい沼があったのですね。 撮影されてきたのですね。楽しみにアップするのを待っていますね。^^:

    2024年06月10日17時45分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 大のファンだったそうでここを愛する人は多いようです。 自然を大切にしてずっと愛されていくといいなと思います。 じゅんさいはスーパーなどでは中々お目にかからないのでお料理屋さんでしか殆ど食べれませんがツルンとした触感が良いですよね。^^:

    2024年06月10日17時49分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは LIZALIZAさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 ジュンサイ沼は私も初めて行ったのですが葉っぱは水面に睡蓮のように浮きますが水面下の新芽がじゅんさいで5~8月の期間だけ生で食べられるそうです。 機会があったら採取体験してみてくださいね。^^:

    2024年06月10日17時58分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは run_photoさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 じゅんさいは東北や北海道など北国で生産されています。 触感がプルっとして酢の物などで頂くと美味しいです。 水の中で茎を確かめ新芽のジュンサイを探し出して採取しています。^^:

    2024年06月10日18時01分

    クレア4984

    クレア4984

    旅館などで出される高級食材ですね、自宅の食卓には絶対出ませんが...^^; いつも思うのはこの小舟のバランス感覚です、慣れでしょうね...スゴイ! 先日、閖上に行って、帰りに「絆祭り」を見ようと思ったんですが....混雑で見ないで帰りました(/ω\)残念

    2024年06月10日20時41分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは いかなごさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 ご近所にじゅんさいを育てているところがあるのですね。 美味しいですが国産品は貴重なのでなかなか手に入りませんね。 バランスをとって採取しますが手先の感覚なのでなので熟練も必要な気がします。^^:

    2024年06月10日22時55分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは おおねここねこ2さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 水面下の茎を触って新芽を探して採取します。 手先の感覚での作業なので経験が大事なようです。 触感が良いですよね。^^:

    2024年06月10日22時57分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 水面に浮く葉っぱを頼りに茎を探して新芽を探し出して採取するようです。 水面下の作業なので根気も必要ですね。 スーパーなどではなかなか売っていないのでお料理屋さんで食べるしかないと思います。 プルルンとして美味しいですよ。^^:

    2024年06月10日23時02分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは クレア4984さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 山形の村山市にもあると聞きました。 我が家でも食卓に上がることは絶対ないですね。(笑) 本当に箱舟を上手く操りますよね。 「絆祭り」の当日は町内会の大掃除もあって終わってすぐ会場に行きましたが3時間もの開始前でしたが身動きできない状態でした。 前の人が立っているので良く見えず復路を少し撮影できましたが以前とは違って散々でした。(涙)

    2024年06月10日23時10分

    エミリー

    エミリー

    ジュンサイ、好物です。 子供の頃に、初めて食べた時は、こんな植物あるのって、驚きました。 ジュンサイの沼なんて、見た事ないですね。 関西にもあるのかしら...(^^;

    2024年06月11日11時01分

    こまっちょ

    こまっちょ

    プロのジュンサイ採りですね。ナイス。

    2024年06月11日19時53分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは エミリーさん。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 じゅんさいの沼は北日本が中心なようなので関西にはないかもしれません。 つるんとした触感が良いですよね。^^:

    2024年06月18日22時50分

    konabe6303

    konabe6303

    こまっちょさん。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 これはこの沼のスタッフなのでもちろんプロですよ。 探し当てて採取するのも手際良かったです。^^:

    2024年06月18日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • ポケットに入れたいな~
    • 心は空を駆けるよ
    • 囲炉裏と燻蒸
    • 秋田駒ケ岳と色づく絨毯
    • 夜沼
    • 心の灯り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP