ひしひしさん
ファン登録
J
B
三社祭に引き続き、天王祭の神輿を撮る機会に恵まれました。 これまでは、町内の知り合いにお誘いいただき、撮る&呑みに行っておりましたが、今回は法被・半ダコ・サラシ・足袋を用意し、撮影の合間に神輿を担ぎつという、今までに無いスタイルで、祭りを楽しみました。 生まれて初めて神輿を担ぎましたが、2点棒で神輿振りをする荒々しいスタイルでしたので、足腰がヘロヘロになりました . . . このスタイルの撮影に、ハマりそうです♪ ※ 雰囲気を伝えられるよう、スローシャッターで神輿をぶらしてみました。
躍動感のあるブレ具合で良いですね^^ SSの設定ってけっこう経験と勘で決めてますが、 思ったよりもブレちゃったりブレなかったり… なかなか奥の深いものですね。
2024年06月09日20時49分
ひしひしさん♪ 酔っていますか???笑笑 …って 違いますね。 担い手の躍動感が伝わるブレ感 流石です( ´ ▽ ` ) 私も酔いそう( ´艸`)ムププ 真似した〜い。けど、こんなステキなお祭りないの(><)…。
2024年06月10日05時59分
ふふ(笑) 東京と言えばやはり祭りですよね~。 今の時期は下町のあちこちで毎週のように 祭りが開催されてますし。 ついに撮る呑みから担ぐに進化したのですね^^ 楽しそう&躍動感頂きました! ハマりそうだなんて、 そのうち撮る呑む担ぐの3点盛りが 出来るようになるかもしれませんね(笑)
2024年06月10日12時57分
なべかつさん コメント、ありがとうございます。 動きのある祭と言えば、大阪・岸和田だんじり祭をイメージしていましたが、この天王祭でも楽しむことが出来ました ^ ^
2024年06月10日21時32分
マッツンさん そうなんです、SSに悩みました。 しかも、神輿の振り方が、担ぎ手によってスピードが変わるのと、担ぎ手が疲れてきてもスピードが変わるので、1/25・1/40・1/50と常に調整しながら、良い感じのブレを狙ってみました ^_^;
2024年06月10日21時33分
ka®inさん 今回は、撮る&担ぐ&呑む、の3拍子?でしたので、そこそこアルコールは入っていましたよ(笑) 美しい自然には恵まれない街なので、こんな感じで街の人の暮らしを撮って楽しもうと思います!
2024年06月10日21時36分
仏女55さん この天王祭の素晴らしいところは、所々の休憩場所で、美味しい水(ビールやサワー)が振る舞われるのです♪ と言うことで、一足早く、「撮る&担ぐ&呑む」を体験してしまいました ♪( ´▽`) もっと祭りを堪能できるよう、筋トレ&機材の軽量化に努めます ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2024年06月10日21時40分
( `・∀・´)ナイスSS♪♪ オレも若いころ神輿担いだり山車弾いたりしたことあるけど、けっこう肩と腰に来るよね~。 爆竹鳴らして酒飲んで、楽しかったなぁ。(笑)
2024年06月11日03時26分
SSGさん ねぎり鉢巻に、法被をまとった姿、めちゃくちゃ似合いそうですね! 祭の雰囲気って、最高ですよね〜。 怪我をしないよう、身体を鍛え直そうと思っています、、、今は (笑)
2024年06月13日22時49分
エミリーさん 観客として見るよりも、担ぎ手として間近で見るのは迫力が全然違いました! 下町に知り合いが多いので、法被を貸していただき、撮影を楽しみながら担ぎ手もやらせていただきました♪
2024年06月13日22時52分
なべかつ
何とも言えない”ブレ”・・・雰囲気抜群です。 やはり、祭りは「動」と「静」が無ければ…ですね。
2024年06月09日20時38分