写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

t_kame t_kame ファン登録

淀川のチョウゲンボウさん

淀川のチョウゲンボウさん

J

    B

    二羽の夫婦を撮影したかったですが、向こう岸の1羽だけが遊びに来てくれました。 でも、撮れて良かったです。

    コメント9件

    jinjin_m

    jinjin_m

    こんにちは チョウゲンボウ自身は珍しくないでしょうが、子育て中のため比較的近くで見れますね。 大阪城の野鳥は、ひよっとすれば「アカショウビン」ではないでしょうか。 6/2と6/5に出現したそうです。 東日本でアカショウビンを見ようとすると東北地方まで出かけなければなりませんね。 西日本では、最近は出かけませんが鳥取や九州に出かけていました。 インスタグラムDMを見てくださいね。

    2024年06月09日15時21分

    t_kame

    t_kame

    jinjin_mさん、ありがとうございます。 大阪城公園の内容よくご存じですね。大阪の地元の方の奥様はスマホで撮れたと写真を見せてくれました。 スマホで撮れるくらい、接近してもダイジョブだなんて人馴れしたアカショウビンなんだなと思いました。 でも、昨日は空振りです。カワラヒラしかいませんでした。写真を選択して投稿できる状態なのですが、凄く眠いので、チョット寝てからまた投稿しますね。

    2024年06月09日15時24分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    すごい。飛翔姿がバッチリですね〜 遠征お疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね

    2024年06月09日16時21分

    やわちゃん

    やわちゃん

    猛禽類チョウゲンボウの飛翔は凄味がありますね。上空からお目当ては何でしょうか。

    2024年06月09日16時54分

    プリントマン

    プリントマン

    美しい飛翔姿ですね。見事です。

    2024年06月09日18時03分

    t_kame

    t_kame

    LIZALIZAさん、ありがとうございます。 今日は何も出来ませんでした。ほとんど寝ていました。ただ、コンパクトレンズ例えば75-300mmの先端に取り付けられるテレコンバーター1.7倍をどうやって取り付けられるか色々とweb検索してやっと分かり次回に生かしたいと思っています。F値は変わりなくmax300*1.7倍=510mm 35mm換算ですと1020mmとなるのでもっと大きく綺麗に撮ることが出来るのではと期待しながら探しました。ただ75-300mmレンズの良い解像度範囲は75-220mmとのことで、この範囲まででも、374mm 35mm換算で748mmですからかなり使えそう。ワクワクです。 ってなことをしていました。ただ、仕事の緊張感がまだ取れないようなので、今日は早く寝ます。 また、大阪へ行った際はよろしくお願いします。

    2024年06月09日20時16分

    t_kame

    t_kame

    やわちゃんさん、ありがとうございます。 それは、きっと私かな(笑)(゚Д゚;)

    2024年06月09日20時16分

    t_kame

    t_kame

    プリントマンさん、ありがとうございます。 こちらのアカゲラ親父さんが場所を教えてくれました。せっかく大阪まで来たので行って来ました。 もう大分前の事なので忘れてしまいましたが、もしかするF.Pの方です。今はニコンZ9をお使いです。またOM-1Ⅱもお持ちです。カッコイイ作品だらけですよ。

    2024年06月09日20時19分

    甲斐の山猿

    甲斐の山猿

    おはようございます(^^♪ 大阪出張の甲斐がありましたね! チョウゲンボウの飛翔シーンは迫力ありますね。 何か獲物を探しているところでしょうか?

    2024年06月10日06時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP