run_photo
ファン登録
J
B
南禅寺の塔頭である天授庵にて。 屋内は立ち入り禁止なので、この場所からしか撮ることができないが、 新緑に照らされた床の光に魅せられシャッターを切った。
Kiyo68さん こんにちは。 ありがとうございます。 仰る通り、新緑とそれに反射して差し込んだ光が美しく、大胆なマイナス補正で表現してみました。
2024年06月09日13時25分
ぶっちゃんさん こんにちは。 ありがとうございます。 ここは順路から少し外れて誰も通らないのですねが、奥には素敵な光がありました。 屋内に落ちる光が特に綺麗で、新緑の輝きに負けてませんでした。
2024年06月09日13時27分
1197さん こんにちは。 ありがとうございます。 ここは恐らく誰も通らない、カメラを構える人すらいない場所ですが、 誰も知らない光を見つけるのが楽しいですね。
2024年06月09日13時30分
kei2021さん こんにちは。 ありがとうございます。 青モミジが露出オーバーになってしまったのですが、赤モミジとのバランスが良く、 屋内の光ともリンクしていて美しい光に見えました。
2024年06月09日13時32分
こんにちは。 青紅葉側の室内の畳には緑の反射が、柱を境に紅葉側の方の室内には紅い絨毯がその灯りを受けて、新緑と言えども二色、二季節分楽しめますね。巧い構図ですね(^^)、美しい場所です。 宜しくお願い致します。
2024年06月09日14時51分
TU旭区さん こんにちは。 ありがとうございます。 気づいていただけましたか。 緑と赤、二つの季節を見ているようでした。 反射光が床に落ちる美しい光でした。
2024年06月09日16時06分
こんにちは。 南禅寺にこの様な素敵な所があるのですか。 本当に新緑に輝く床が綺麗ですね♪ 赤いのは年中紅葉のもみじでしょうか。 緑と赤のコントラストが美しいです。
2024年06月09日16時38分
こんばんは。 赤とグリーンの二つの世界に分けられた空間ですね。 色的にはほぼ補色になって反対ですが一緒になるとそのコントラストが美しいですね。^^:
2024年06月09日21時13分
こんばんは.*·.。★*゚(ᴗ͈ˬᴗ͈❀) 南禅寺にこのような場所が あったとは…(⊙⊙) 今度 南禅寺を訪れることがあったら 探してみたいです!! 新緑に赤の毛氈とノムラモミジが よく映えます✧*。
2024年06月09日21時22分
こんばんは。 緑と赤の対比が見事ですね、普通なら見過ごしてしまう場所を逃さず的確に写すのは流石です。 窓枠で区切られた景色が屏風の様に見えますね。
2024年06月09日22時02分
PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 南禅寺の三門の隣に天授庵というところがあり、日本庭園を見ることができます。 有料ですが美しい庭園です。 赤のモミジは年中赤い種だとおもいます。なんとなく新緑と紅葉を両方見ているような 気分になりました。
2024年06月09日22時15分
HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 まさに表現したかったのは新緑に照らされた光から手前の黒になるまでの光の変化に あります。 APS-Cの高画素機なのでDRが少し狭いため、この雰囲気を出すために、露光および現像 には少し苦労しました。
2024年06月09日22時19分
konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 赤と緑の光に、お互いが引き立てあう配色に魅せられました。 目視では明るさが補正されて見えますが、極端なアンダー露出にすることで、 その光がより美しくなるよう表現してみました。
2024年06月09日22時22分
花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 南禅寺の三門の隣に、有料ですが天授庵という美しい日本庭園があります。 睡蓮咲いていたとのことで入ってみました。 新緑の隣の赤がきれいでしょ!これに魅せられこの構図になりました。
2024年06月09日22時27分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 ここは見学コースから少し外れますので多くの方がスルーされ、人も少ないところです。 このような光は見逃すわけにはいきませんね。 新緑だけなら普通にあるのですが、赤が入ることで引き締まった感じになりました。 このあたりの造りのセンスは京都だな、と思いました。
2024年06月09日22時30分
こんにちは。 天授庵、南禅寺には何回も行ってるはずなのに入ったことないです。確か菱形の石畳があるところですね。 赤紅葉と朱毛氈がリンクしていて素敵ですね。
2024年06月10日15時33分
starferryさん こんばんは。 ありがとうございます。 赤のノムラモミジとリンクするように敷かれた毛氈が隣の新緑と対比されていて お互い引き立てあっていました。 菱形の石畳があるのは、最勝院(水閣路の奥)かと思います。 天授庵は三門のすぐ近くの日本庭園がきれいなところです。
2024年06月10日20時16分
Kiyo68
新緑の緑と敷物の赤の対比がいい味出してますね。お見事です。
2024年06月09日12時41分