hiro_t
ファン登録
J
B
AI手振れ補正現像を試してみました。 ここまで凄いとは。元画像との違いにビックリです。
寅吉さん もう最新の技術に身を委ねるしか無いと思いました。 ただ、ブレブレだと救えなかったので、キッチリ撮るのが基本だなと。 機材も遠征費用も馬鹿にならないので、費用対効果の面でAIも有りですね。
2024年06月08日10時26分
返信ありがとうございます。仰るように、キッチリ撮るのが基本だと私も思います。これがないと連写してもまともな絵は1枚も撮れないですね。 5月初旬に9ⅢのファームウエアがVUPし、更にAIAFに磨きがかかりました。物陰等で画面から一瞬顔が消えるような時でも、現れてくるであろう顔の未来位置を予測し瞬時にフォーカスします。おろらく、複数の人が激しく動いているシーンで他の人がかぶっても、AIAF君迷うことなく特定の人の顔の位置を予測して追い続けるのではないかと思いました。これチーム競技に応用(カメラマン毎に敵味方担当する選手決めて決定的シーンでは、複数のカメラのカットをFTP転送して瞬時にモニターに映し出す等)でき、オリンピックでは今まで見たことのない絵が量産されるのではないかと思ってます。
2024年06月08日10時47分
寅吉
こんにちは。 美しいですね。 私は、AIソフトを使うことに抵抗ありません。違和感なく美しければよいと思ってます。 現像もそうですが、AIAFの性能も凄まじいものがあります。 こちらの意図を察しているのではないかと思えるときがあります。
2024年06月08日10時15分