km85
ファン登録
J
B
1週間後オオルリの縄張り交差点で2羽のクロツグミが鳴き合う姿に遭遇。崖下を除いた時、後ろ向きで下を見ながら警戒鳴きをしていた。気付かれたと思った時、クロツグミの囀りがして、この子も一鳴き返した後静寂が。その後わたしの気配を感じたのか振り返りこちらを見ていた。そっちも暗いがこちらはもっと暗いぞ。 不思議そうに眺めていた。 だいぶ明るく現像しています(^^;;
m.タバサさん 週1探鳥なので手ぶらでは帰れません(笑)。 この日も休み無しで9時間歩きました。カワセミで始めた8年前。郊外の川を永遠に歩いて探せなかった。^^; 声も生態も知らず見てみたい一心でした。クロツグミは出会いは多く撮り逃しばかり。3年目にして生態が分かり少し撮れる様になりました。 撮りたくて急勾配の登山道で出会いがあっても逃げられたあの日。今は急勾配は無理。緩やかなクネクネ道を時間をかけて出会いを求めてです。 ムシクイやオオルリの幼鳥に近くに寄ってきた若いオオルリに出会うことができました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年06月08日09時36分
m.タバサ
いろんな鳥がやって来る交差点♪ 楽しみな探鳥スポットですね やって来たのがクロツグミさんならワクワクでしたね
2024年06月08日06時35分