高ちゃんB747
ファン登録
J
B
最近では年齢のせいか生まれ育った町での撮影もしばしばあります。街並みも少し変わっただけに嬉しい反面寂しさもある風景。そんな中消えかかるバスと町並み。気付いたら消滅しそうなダイヤになっていました。老後を考えたら必要な路線ですが難しい所です。
よねまるさん、こんにちは。 これは自分自身の見解ですが、コロナも大きな要因で後はバス事業者の賃金等を含めた待遇、後はカスハラによる理不尽なクレーム等色んな要素があると思います。最近では乗客のマナーも指摘されてはいます。嘗ては大型二種によるバスの運転手は一般道のエースだったんですが。。。後はマイカーも絡んでくるのかな?どこもかしこも減ってはいる物のこの業界だけにとどまらず皆さんで改善すべき問題かなとも思ったりします。
2024年06月07日13時18分
よねまる
路線バスの減便、もしくは廃線。全国的に増えてますね。 千葉も同じです。近くの街ですが、一昨年は一日35便あった路線バスが 昨年は朝夕の3便へ。そして今年四月から路線廃止。まさに陸の孤島…。 車が運転できる方は良いでしょうけれど、免許ない人、お年寄りは買物にも 病院にも行けないと泣いてます。とたんに生活困難地域です>_<
2024年06月07日08時35分