- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 日昇時のサンライズ号
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
20年は経ったのでしょうか? この車両は。 曇り空だったので朝焼け当る綺麗な車両の側面が煌いており、思わず後追いにもカメラを向けました。 この前後に撮影していた貨物列車では反射しませんでした。 ※ちなみに本日の業務でいつもの荷物搬入先でJRFコンテナで搬入に来ていましたが、パレット物の印刷物が荷崩れでドライバーさんが積み換えで苦労してました。 貨物列車輸送でも多々荷崩れがあるそうです、、、 苦労するのは末端を受け持つドライバーさんですね、、、
半ライス大森 さん、 こんにちはヽ(^o^) 週末や大型連休時は朝イチに完売になるチケットとの事ですが、やはり閑散期に赤計上になると経営的には見直しになって来るのでしょうかね。 ムーンライト号も週末は撮れない指定券でしたが、行楽シーズンのみ運行になりやがては廃止でしたね。 バス運転士不足も深刻な状態で夜行バスも減って来るであろう将来に、この大量輸送の夜行列車は残って欲しいですね。
2024年06月06日16時22分
清三郎 さん、 こんばんはヽ(^o^) 山陰本線→伯備線→山陽本線→東海道本線と走り抜けて来るサンライズです。 正月休みにやくもを撮りがてら伯備線へサンライズ狙いで行ったら、到着寸前にサンライズが駆け抜けて行ったのを思い出しました、、、 リベンジ成功致しました\( ˆoˆ )/
2024年06月06日17時47分
荷崩れは大変ですよね。 私は手積みの時は、20~30キロの 袋物をバラ済みで運んで、パレット 降ろしをしていました。 200袋から、300袋が普通ですが、 私の時は500袋~600袋を 手積み手降しでした。(汗)
2024年06月06日18時53分
こんばんは♪お疲れ様です。 再度お邪魔致します。 ↑レリーズ様同様私も長距離やってた頃は、JAが主だったので、バラ米(30k×420袋)、肥料(20k×750袋)、青果物、芝(1000束)、大豆(50k)蕎麦の実(50k)、ピートモス(40k)、中国から輸入糸(45k)、雑貨バラ、など8割は手積み手下ろしでした。たまにパレットやフレコンなどが当たると嬉しかったです。当時は自分でも良くやったと思います。自分事ですみません。 ありがとうございます☆
2024年06月06日20時08分
レリーズ さん、 こんばんは。 ワタクシは某大手路線屋で21歳で大型デビュー致しましたが、バラ積みの雑貨便や箱車でチャーター便や集配で20代はパレ積みなんて関わりが有りませんでした(汗) 償却でやってた30過ぎに、冬はスタッドレスタイヤの富山への輸送で低床手積み、北陸からの帰りはほぼ米紙袋手積みの筋トレコースでした(笑) 未だにマッチョ(腹は年なりに出ましたが、、、)とは言われます(^ν^)今は〒の幹線を日に2発なんで10分で荷卸し完了しちゃいますからこの歳でも疲れませんね。
2024年06月06日23時45分
半ライス大森 さん、 こんばんは。 大森さんもでしたか! 昔はオイル交換、タイヤ交換の整備もやらされていたのですが、今は整備は会社にあるので点検だけで至れり尽くせりです。 中には点検すらしないドライバーめ多々います、、、 園芸もやりましたが、フォークリフトでひとパレ毎にピッキングしながら倉庫を回り積み込みに何時間も掛かってましたが、今では2024年問題で引っかかりますね。 しかし時間短縮により残業で稼いでいたので、残業減で給料も下がりましたよ。 貧民は国に生活苦に向けられです(涙)
2024年06月06日23時55分
この場所は、興津と由比の間にある踏切ですね。 サンライズは乗った事が無いので、一度乗って みたいと思ってはいますが、私が泊りで出かけると、 うちの連中が餓死しちゃうから・・・ (=^・・^=)=5匹なんですが、一応扶養家族です。
2024年06月07日03時44分
レリーズ さん、 こんにちは。 そうです、興津の鉄橋も迫り来るショットが撮れますが、カーブ抜けや首曲がりショットはココが良いです。 早朝帯なら踏切の往来が少なく撮りやすいですが日中は稀に車が来ます。 ウチは(=^ェ^=)1名ですが、やはり気になってなる早で帰ってしまいます。 5名だと旅に出たら心配ですね(汗)
2024年06月07日16時09分
またろう@お気楽撮影人 さん、 こんにちは。 やはり夜行列車には乗るもの見るもロマンわ感じますよね。 そういえば我が街にも20何年か前には夜行の寝台&座席の急行客車が大阪まで走っていましたね。 その頃は大阪での泊まり仕事のオフ日にスキーしに来ては急行ちくまで戻ったりと移動も楽しかったです。 普通列車は165系を見た記憶があります。 今だったら撮影がウキウキになりますねヽ(^o^)
2024年06月07日16時17分
コンドリア 水戸
こんにちは♪お疲れ様です。 古さを感じさせない美しいボディラインだと思います♡ 出雲、瀬戸は現役の寝台特急ですが、時代の流れですので今後の存続が心配です?需要さえあれば良いのですが、廃線や減便などで昭和全盛期の鉄道から比べると、現在は、かなり寂しくなりましたね。 ありがとうございます☆
2024年06月06日15時57分