fusionzM
ファン登録
J
B
森の小沼の枝にモリアオガエルが産卵していた オタマジャクシは下の沼に落下して育つ。
konabe6303さん こんばんは。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 サンショウウオにも恩恵を与えても生き延びる十分な卵を産むんでしょうね。 こんな森の小さな沼の中にも生態系のバランスがあるんですね。 この時季の森歩きはひんやりした空気の清涼感で気持ちが良かったです^^;
2024年06月06日19時08分
こんばんは。 私もいつかモリアオガエルの卵見てみたいのですよ~。 子供のころに見ました図鑑で知って以来山に入って探した事もありました。 とても雰囲気のよさそうな所ですね。 新緑のカエデと後方の木々の対比も美しいです。
2024年06月07日00時36分
こんばんは、fusionzMさん。 観察力のない私だったら見落としてしまいそうな被写体です(^_^;) 自然の中での生命の営み…温暖化等でこんな素晴らしい環境が壊されないことを願うばかりです(╹◡╹)♡
2024年06月07日03時26分
さななろさん おはようございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 裏磐梯桧原地区の森にはモリアオガエルが結構いるようです。 福島県の河内村には国の天然記念物に指定されたモリアオガエルの生息地もあります。 初夏の空気のマイナスイオンで癒されながら森歩きを楽しんで来ました^^;
2024年06月07日10時38分
ex-ICHIROさん おはようございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 裏磐梯の桧原の森に入るとモリアオガエルの卵を良く見かけます。 白い塊が枝についているのですぐ分かります(笑) やがてカエル達の合唱が聞こえてくるでしょうね^^; ほんとかけがえのない自然は残って欲しいですね~!
2024年06月07日10時51分
konabe6303
こんにちは。 モリアオガエルはこうして水辺の上に産卵するのですよね。 月山に行ったとき月山ビジターセンターの職員さんの案内で説明を受けましたがその時は下の水辺にはオオサンショウウオが落下するのを狙っていました。 自然界が厳しいようですね。^^:
2024年06月06日16時56分