苦楽利
ファン登録
J
B
タニウツギの写真を再チャレンジというわけでもなく、渓流を撮りに行ったら咲いていました。
渓流にはみ出すように咲きますね。 水が好きな木のようなので こういう場所を好むのかも知れません。 SS1/1で水の流れに勢いが、そして岩のテカリ、 草の緑と、VIVID、流れの奥行き感の描写、 素晴らしいです!!!!
2011年06月19日22時15分
ssを上手に選択しましたね、 岩に生える草を丁度いい具合に表現できる流れだと思います。 そして川に枝垂れるタニウツギもきれいに主張しています。 素晴らしい切り取りです! Goodな作品です!
2011年06月19日23時09分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 花の名前からして、谷間に咲くのでしょうか。 渓流沿いに何本も咲いていましたので、湿ったところがすきなんでしょうね。
2011年06月20日20時03分
草場陰郎さん、コメントありがとうございます。 渓流というとスローシャッターのほうがいいと バカの一つ覚えでして、ちょっと恥ずかしい気持ちです。 花がちょうど咲いていてくれました。
2011年06月20日20時07分
Goodさん、コメントありがとうございます。 スローシャッターをどのくらいにしたらいいかは、 よくわからないので困ります。 タニウツギの花がちょうど咲いていてくれました。
2011年06月20日20時10分
yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 東北では、奥入瀬がありますね。 実は、皆さんの写真見ていたら渓流の写真撮りたくなって 遠くまで行けなかったので、一番近くで渓流の写真を撮れる ところと思ってきてみました。いつも誰にも合わないさびしい場所です。
2011年06月20日20時14分
オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 1秒までは遅くした覚えがなかったので、DPPで確認したら、 0.6秒でした。整数にまるめられてしまうようですね。
2011年06月20日20時16分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 実は、この渓流を撮りに行ったのは、三重のN局さんの 一連の滝や渓流の写真に触発されたためなのです。 ただ、近くには、三重のN局さんの撮られたようなスケールの 大きいところがなくて、小さい渓流で満足してきました。
2011年06月23日07時04分
mizunara
爽やかな色合い、バランスのいい構図。上手ですねぇ。
2011年06月19日22時13分