starferry
ファン登録
J
B
真言宗豊山派の総本山として、全国に多数存在する「長谷寺」の原点かつ三千の末寺を持つ壮大な寺院。初瀬の地は古くからの聖地で、源氏物語や万葉集にも登場します。西国三十三所観音霊場の第八番札所としても知られる長谷寺は、四季を通じて境内が花に彩られる「花の御寺(みてら)」として親しまれ、多くの巡礼者を楽しませています。今の時期はあじさい回廊が開催されています。
こんばんは。 素晴らしい風景とリフレクションした木の床が魅力的ですね。特にリフレクションで映える木の質感の描写、いいですねー(^^) しばらくここにいると心が浄化されそう。 宜しくお願い致します。
2024年06月05日19時11分
>Tosh@PHOTOさん、こんばんは。 ありがとうございます。これは撮らずにはおれませんね。 山の中腹にありますので、眺めもよくて爽快でした。
2024年06月06日00時06分
>TU旭区さん、こんばんは。 歴史の刻まれた年季の入った立派な床で、雨でも良い雰囲気だろうと思いますが、この日は暑いくらいに晴れていて、射し込む光で輝いていました。 こういう厳粛な場所にいると心洗われますよね。
2024年06月06日00時10分
>PEGA*さん、こんばんは。 さすが音に聞く奈良の長谷寺、何もかも上質で、床もいい木が使われているんだろうなぁという感じでした。 四季それぞれに美しい姿を見せてくれると思いますので、機会がございましたら、ぜひ。
2024年06月06日00時13分
>おおねここねこ2さん、こんにちは。 ありがとうございます。大きな香炉をシルエットにして床を主役にしてみました。 歴史を感じる重厚な光と鈍い輝きに感じ入りました。コメントありがとうございますね。
2024年06月13日17時00分
Tosh@PHOTO
素敵なキリトリですねぇ (´▽`) それに流石の総本山。見える景色も雄大です!
2024年06月05日15時03分