よねまる
ファン登録
J
B
ご近所を歩けば紫陽花がいっぱい。 紫陽花の名所の鎌倉の明月院や長谷寺、文京区の白山神社 松戸の本土寺はあじさい祭りで混雑していることでしょう。 でも、人ごみの中ではゆっくりと楽しめないので、ご近所の 緑道や植え込みに咲き誇っいる紫陽花を撮ってきました。 つつじ祭りに続いて、勝手にご近所あじさい祭りです^^ 普通の紫陽花ばかりですがお時間ありましたらお立ち寄りください<(_ _)> さてと、祭りの提灯ぐらいはぶら下げなくちゃ…(^▽^;)
おはようございます。 白い紫陽花 素敵です。あまり見かけないような? 白も良いですね。爽やかな初夏。 名所やお祭り開催中の場所のお花は、ゆっくりでき ないので撮るの難しいです。人の邪魔にならないか 気にしたり人を邪魔だと思うのもストレスです。 この後 提灯登場ですか?紫陽花祭り絶賛開催中! 楽しんでます♡*
2024年06月05日10時28分
紫陽花もだいぶ咲きましたね。 また2軒同時の引っ越し、やっと一段落ついたけど、 物の行き場のないものが出てきてかたずかない。 近所の紫陽花が風情よく咲いてるけど、写真撮ってる暇もないです。 明日あたりは撮れるかなかな?
2024年06月05日10時49分
Winter loverさん ありがとうございます! まったくもう、ふざけたタイトルですよねぇ>_< でも、買物途中や散歩中に撮ったご近所の紫陽花なので(笑) 私の他に撮っている人、誰もいませんね…( ̄▽ ̄;) そうなんです。どこか提灯を寄贈してくれないかな(笑)
2024年06月05日11時02分
頂雅さん おはようございます! 白い紫陽花、少ないかも知れませんね。なのでかえって目立ちますよね^^ 白も微妙に色の濃淡がある感じでした^^ 紫陽の名所は混雑しているでしょうねぇ。花よりも人を見に行く感じです>_< ご近所の紫陽花、とてもきれいに染まり始めました^^写真を撮っているのは 私だけです。ちょっと恥ずかしいですがまあイイかなと(笑) 昔、町会の夏祭りでもらった団扇はありましたけれど、さすがに 提灯は…。心の中で明かりを灯しましょう^^
2024年06月05日11時08分
山菜シスターズさん 咲き始めましたねぇ。開花の期間が長いので、定期的に雨が降れば 結構楽しめますよ^^梅雨の時期でもあるし。 あらら、二軒同時だなんて大変ですねぇ>_< 引っ越しは重労働。 疲れが出ませんように気をつけてください!疲れは忘れたころに 出てきますからねぇ。
2024年06月05日11時16分
こんにちは。 紫陽花はもう撮りに行かずともご近所で間に合うんじゃないかと思うぐらいに咲いていますね、お買い物行くのにあそこ咲いてたなカメラ持って行こうかななんて、そしたら帰れなくなるんですよね、笑 行きしなに撮らないと肉や魚を買って撮ってたら大変なことになりますね。 菖蒲はわざわざ行かないとあまり見かけずピークの過ぎた菖蒲園にまた行くか悩みます(^^) ビョウヤナギも咲いていましたよ♪ 銀座の人々は何に並んでおられるのかな、気になりますね〜。
2024年06月05日11時31分
こんにちは。 青い空と白い紫陽花、ボリューム感のある縦構図が素敵ですね。 街を行くと本当に紫陽花が目立つようになりました(*^^*) 私も今年は本土寺はパスです。
2024年06月05日11時42分
*kayo*さん そうなんです。しかも場所を移せばいろいろな種類にも出会えるので、 混雑した場所は行かずに、またご近所の紫陽花で楽しんでいます^\^ 私なんてそれで十分の助です! さすがに菖蒲は住宅地では見られませんねぇ。それは皆さんのお写真で^^ 菖蒲園も混雑していることでしょうね。写真撮るのも大変かも知れません>_< 並んでますねぇ。お茶のお店かも知れませんね。鈴蘭茶と描かれた暖簾?が 見えま。
2024年06月05日13時53分
ボヌエールさん こんにちは! ありがとうございます。花のドアップも撮りましたけれど、やはり そればかりではつまらないので、少し離れて撮ってみました。 青空にとても助けられた感じです^^ 街中のあちらこちらで紫陽花を見かけますね。スーッと近づいて ついつい撮ってしまいます(笑) 北松戸の本土寺は紫陽花が有名ですね。私は紅葉の時に何回か 行ったことがあります。京都のような紅葉が楽しめました^^
2024年06月05日13時58分
人が多いとね〜、解ります解ります。 紫陽花の花3で、人の頭10は写りますからね〜。んんっ、黒い紫陽花?なんちゃって。 最近は人の頭も黒だけではありませんし、帽子も被ってますから結構楽しめるかも..(笑)。 だからご近所紫陽花祭り--これはナイス! 失礼しました。
2024年06月05日17時10分
こんにちは~♡ Filmデミで銀座~いいですね~♪ マリアージュフレールの紅茶とランチいただきたいなあ(*´▽`*) よねまるさんに並んでてもらいたい(笑) 紫陽花がいい色合い♥ ビヨウヤナギの蕊はやっぱり本当に魅力的で マクロ撮りしたくなりましたよ(*ノωノ) 今日もお疲れさま~ご近所あじさい祭り~わっしょいw☆彡
2024年06月05日17時14分
ち太郎さん そうなんです。花の数より人の方が多かったりして。 基本、私は一発勝負なので撮影はあっさりなのですが じっくり撮る方は混雑する場所はダメかも知れませんねぇ。 五月のご近所つつじ祭りに続いて、ローコストのご近所あじさい祭りです(笑)
2024年06月05日17時46分
pyhäさん 新橋で下車し、道を間違えて銀座に進入してしくいました>_< ええ、有名なお店なんですか!店内満席、入り口には20人ぐらいの 順番待ちの列でした。 紫陽花、そちらでも咲き始めたでしょうか。こちらはすでにあちらこちらで 咲き誇り、勝手にご近所あじさい祭り開催です(笑) ビヨウヤナギの蕊、これがなかなか難しいですねえ。 私の腕とボロ機材ではこれが限界だな。まあ、いいか(笑)
2024年06月05日17時59分
よねまるさん開催のご近所紫陽花祭り、会場はこちらですね!(๑´∀`๑) ずいぶん昔のんびり散策した鎌倉も、そういえば紫陽花の時期ではなかった…です。 草花でもお祭りでも、有名で賑わうような時期は『ものすごい混み合うに違いない!』という理由で立ち寄ったことがないのです^^; 先日近所を彷徨い歩いたら、結構様々な紫陽花を見つけて…一昔前よりも、紫陽花の種類って増えましたね! 花好きなご近所さんのおかげで、珍しい紫陽花も咲いて、被写体に恵まれているなぁと思いました。 我が家の鉢植え紫陽花「隅田の花火」は、年々繊細な雰囲気になってまいりまして…とうとう線香花火の様相です笑 昨日あたりからお天気安定して、お花見も少し安心ですね(๑´∀`๑)
2024年06月05日18時10分
しまむさん はいはい、こちらが会場ですよ。提灯は見つかったのですが、書かれてる文字が "あじさい祭り"ではなくて"やきとり"でした>_< 千葉の茂原に「あじさい屋敷」という紫陽花の名所があります。以前、一度だけ 行ったことがあります。さすがに鎌倉のお寺よりは空いてましたねぇ^^ そうなんです。品種が増えましたね。色合いも増えた感じです。 あらら、隅田の花火…線香花火状態になってしまいましたか。 まあ、それはそれで隅田川近くの小さな公園の花火大会ということで、 楽しんでくださいな!でもやはり、植え替えてあげないと根詰まりしちゃって いるんですかね。
2024年06月05日18時37分
やん・うえんりーさん あまり目立たないですがとてもきれいですよね。 白でもいろいろと色合いが違うところが面白いです。 白い紫陽花、見つけてみてくださいね^^
2024年06月05日21時15分
おはようございます 私も人混みと紫陽花はあまり よい相性ではないなと思うのです(^^; 向かった先でよいシーンに出会えたら… というのがちょいどよいなぁと 感じておりますね(^.^)
2024年06月07日07時11分
Winter lover
ご近所あじさい祭り、タイトルが良いですね。 青空背景に、白い紫陽花、映えていて素敵です。 わざわざ混んでいる名所には行かなくてもいいと思います。 仰るとおり、鎌倉や松戸の著名な寺院は大混雑しそうです。 そうですね。提灯、ぶら下げれば最高です(笑)。
2024年06月05日09時42分