anglo10
ファン登録
J
B
鳥取の砂丘にハマヒルガオの咲くころ
ヤマヒル顔は怖いのですが浜昼顔は朝顔のようなピンク色が可愛い花ですね。 朝顔は昼にはしぼみますがこちらは夜でも元気なんですね。 鳥取砂丘には何度も訪れていますがこんなに花が咲いている場所は見たことが無いです。 ほとんど砂ばっかりで・・・
2024年06月04日22時40分
>>ライトハウスさん どうもです。ヤマヒルガオは朝も夜も出ますが、ハマヒルガオも実はけっこう夜更かししますね。まあ昼から重役出勤ですから、夜もサービス残業してもらわないと困りますね。この花はわりと砂地のあるとこならどこでも見るので探せば明石や須磨でもありそうですが、海水浴場だと雑草扱いで駆除されてしまいそうです。鳥取砂丘はその点、景勝地ですから砂丘の端っこで群生が見られます。
2024年06月05日19時55分
>>kou@м®︎さん どうもです。夕日はやはり海の上に沈む方が絵になるので、夏場は日本海側、冬場は太平洋側で撮ろうという気になりますね。 アサガオの観察日記といえば夏休みの宿題の定番ですから、ぜひハマヒルガオも観察日記を絵日記に書いてください。8月31日にまとめて書いてもしっかりバレますからね。
2024年06月05日19時58分
anglo10
>>ガッチャンさん どうもです、ハマヒルガオはわりとどこにでも咲いてるといえばそうですが、小さくて低い花なので数を揃えて見栄えを良くしました(笑) 最近はこんな感じで有名スポットより自由に歩いてその日ならではの写真を探しています。いまいち構図がハマらない写真も多いですが、よろしくお願いします。
2024年06月04日21時11分