starferry
ファン登録
J
B
奈良の長谷寺へ行って来ました。 子供の学校が休みだったので家族で参拝しました。あじさい回廊目当てでしたが、建物や新緑の美しさに癒やされました。 一度にたくさん上げるのもアレなので続きはまた明日にします。
>run_photoさん、こんばんは。 ボタンや紫陽花で有名ですね。随分昔にボタンを観に来たことがあったはずですが忘れてました。登廊の奥行きが伝わるように撮ろうと何度か角度を変えてみて、これが一番しっくりきました。 確かに、この薄い段差は現代人が一段づつ登るものではないですね。枕草子や源氏物語にも登場するお寺なので、やんごとない身分の方達が着物で上品に登っておられたんでしょうね。藤原道長も訪れたことがあるとか。
2024年06月04日19時48分
おはようございます。 長谷寺まだ行ったことが有りません。家族で参拝素晴らしいです。 きっとご利益がありますね。奥行き感のあるダイナミックな構図 素晴らしいです。自分がその場に立っているような錯覚を覚えます。
2024年06月05日04時48分
>信濃のサンデーカメラマンさん、こんにちは。 長谷寺はお寺自体もさることながら、周囲の環境も川が流れ樹木に包まれていて、とても素敵な場所です。娘達が一緒に来てくれたので子供達の写真もたくさん撮りました。あじさい回廊というイベントが開催されていましたので、色とりどりの紫陽花が目を楽しませてくれました。四季折々の美しさがある場所と思いますので、機会がございましたら、ぜひ。 ありがとうございます。カメラをされてる皆さんに少しでも褒めていただけると、すごく嬉しいです。また信濃のサンデーカメラマンさんのところにもお邪魔させてくださいね。
2024年06月05日14時14分
run_photo
こんばんは。 花で有名なお寺ですね。確かに今はアジサイが見頃でしょうね。 吸い込まれそうなダイナミックな構図ですね。 この時代の建物を見るといつも思うのですが、 階段の高さや奥行き、これは着物で歩くことを想定された設計なんでしょうね。
2024年06月04日19時21分